しえすたブログ

ひきこもりで無職のシングルファザーが離婚や親権について語る

子供の夏休みの宿題は親の負担でしかないから失くしてほしい

夏休み真っ只中ですね。

今が丁度折り返し地点でしょうか。

まだまだあと三週間もあるのかと思うと二学期が待ち遠しくもありますが、小学生最後の夏休みをこんなにダラダラ無為に過ごしてていいのだろうか?と、蒸し暑さの中で自責の念と葛藤の日々です。

夏休みの宿題

小学校の夏休みの宿題は保護者の負担でしかない!

夏休みの宿題は当の子供本人以上に実は親の方が負担が大きいのです。

ただでさえ日中家に居る子供の生活サイクルを管理するだけでも一苦労だというのに、宿題の管理までしなければならないなんて無駄に仕事が増えるだけで何も良い事がないです。

宿題なんてなければいいのに‥と思います。

計算漢字ドリル

これが一番まだマシですね。

ドリルは毎日1ページやればいいだけだし、非常にわかりやすい。

子供も一番勉強した感がありますし、理解してない部分が見えて有意義です。

これだけならどんなにいいか。

日記

これはキツイですね。

何も書く事なんてないんですよ。

昼前に起きて飯食ってゲームしてyoutube見て飯食ってシャワー浴びてゲームして歯磨いて寝ての繰り返しですよ。

コロナ禍を理由に何処にも行けませんし、日記に書けるような事など何一つとしてエピソードなしです。

昨夜見た夢の話でもするしかないって感じです。

読書  

本借りてきても全く読みません。

枕元に置いてますけど、読もうともしません。

三冊がノルマらしいのですが、どうする気なんでしょうか?

感想文とかはないそうなんで、読まなくても大丈夫らしいです。

もはや「読め!」と促す気にもなりません。

習字

これが意外とクセモノでして、高確率でケンカに発展します。

まず墨汁を扱うので周辺が汚れないように神経使いますしね。

いざ子供が書き始めると、ついつい口を出したくなってしまいます。

「ここ全然ダメ!」「下手すぎ!」とか容赦なく厳しくダメ出ししてしまいます。

子供はもうギャン泣きで「もうやる気なくなった!!」と言って布団に潜ります。

毎年こうなので、もういっさい口出ししないと最初に誓うのですが、最後にどれを提出するか選ぶ際には感想を言うじゃないですか。

納得いかないんですよねぇ‥、反省します。。

ポスター制作

図工の宿題は今回ポスターを制作するという事で、絵を描いてメッセージを添えて色を塗って一枚画を完成させるのですが、勝手にやっとけとも言えないわけで、最初から最後まで親がディレクターの位置で監視してなきゃならんわけです。

まず何をどのように描くのかから始まって、ほとんど親が決める事になります。

絵の具とか使われてもやっかいなので、クーピーでいいよと簡易な方向に誘導します。

結局最後に消しゴムのカスとか掃除するのも保護者の役目です。

家庭科調理レポート

家で料理を作って家族にふるまえとのことで、学校からしたら子供に親の手伝いをさせる極めて優良なテーマとお思いでしょうが、実際いい迷惑です。

子供には台所に立ってほしくないんですよ、基本的には。

火も扱ってほしくないですし、包丁だって持たせたくありません。

成人するまではお米の炊き方すら知らなくていいとさえ思ってます。

うちの子まだお湯すら沸かせたことありませんから、カップ麺も作れません。

でもやたら卵焼きを焼きたがるので渋々やらせますが、案の定無駄に卵を割るところから失敗してくれます‥。

結局子供の一挙手一投足を親が見張ってなきゃならないわけで、神経擦り減らす分余計に疲れるわけです。

夏季プール

たった一時間の入水のために炎天下の中、学校まで行ってプールに入れとのこと。

うーーん、わざわざ午前中から命懸けのイベントに行かせたくはないですねぇ。

うちの子泳げませんし、だからこそ泳げるように参加させなきゃならないというのも解るのですが、それって今時虐待案件じゃね?とも過保護親からすると思うわけです。

泳ぎに自身のある奴の方が溺れるというデータもあるのだから、どうせなら全く泳げない!って方が逆に危機回避できるのだと屁理屈をこねくりまわしてなんとか回避する方向に持っていきます。

昭和の親は子供に「プールに行け!」とけしかけてましたが、うちは「行くな!」と引き止めますw

縦笛の練習

近所迷惑ですね。。

リコーダーの音ってセミの鳴き声と同じくらい耳に痛いです。

自由研究

これがいつの時代も超難関にして保護者をも悩ませるキングオブ宿題ですね。

テーマは自由でなんでもいいからなんかやれ!って事ですが、乱暴すぎやしませんか?

そもそも研究したい題材を探すところから超絶ひと苦労でして、なかなか思い浮かびません。

だいたい工作物の提出が多いらしいのですが、できればもっとラクに済ませたい‥。

実に悩ましいです。

私自身も子供の頃は自由研究の宿題が嫌々で毎度投げ出してました。

何を提出したのか覚えてもいないくらいなので、多分やらずに逃げ切れたような気もします。

きっと先生の方も生徒の自由研究なんて興味ないはずですから。

一人くらいやってなくても「もういいよ」ってなもんでしょう?

毎日の検温

コロナ禍ということもあり、毎日の体温を記入しなければなりません。

そんなん毎朝測ってられないのでまとめて適当に書くのですが、一応それでも気が向いた時に二日に一回は検温してます。

意味あるのかわかりませんが、目安としてはアリなんでしょうね。

親の本音は夏休みの宿題は廃止にしてほしい

とまぁそんなわけで、小学生の夏休みの宿題というのは、ほぼほぼ保護者である親の宿題でもあるということなのです。

我々が子供の頃はそこまで親に負担をかけた認識はないのですが、それでもよく考えたら最終日に協力してもらったような気もします。

最終日にいっきにやるようなやり方は保護者として失格だと思うので、しっかり毎日少しずつやらせるように仕向けなければならないと思っています。

ですが子供はやる気がありません。完全に夏休みモードだからです。

休みなんだから本来解放的であるべきなんです。

親からしてもあれしろこれしろと子供に言いたくないです、言う方もストレスなんで。

もうそこまでして夏休みに宿題を出す意味あるのか?と思います。

勉強熱心な家庭だけが、よそに差をつけたい家庭だけが勝手に勉強してればいいんじゃないでしょうか?

子供の自由意思に任せるべきです。

www.siesta-nightmare.com

学校は何故宿題を出すのか

それでも何十年と夏休みに宿題はあるものと決まっています。

なぜ夏休みに宿題を出すのか。

勉強したことを忘れない為だとか、それらしいことを理詰めで語るのは可能なんでしょうけど、実際のところ宿題がないとお前等暇すぎるだろ?という事かと思います。

しなきゃいけないことが何もない状態で6週間も子供に自由を与えるというのは、大人からすると少々不安なんでしょう。

ですが本来自主性を重んじるのであれば、あえて何してもいいし何もしなくてもいいよと、子供を信じて委ねる事もまたひとつの教育かと思います。

ドリルやらせて子供もやった気になって終了‥の方がダメな気がします。

暇で暇でどうしようもなくなったら、必然的に自分のしたい事がみつかるはずです。

自分は何がしたいのか、どんな人間になりたいのか。

それをひとりひとりの児童に深く考えさせる期間こそが、夏休みの役割なんじゃないのか?と思う次第なのです。

どうでもいい宿題を保護者の負担も考慮せずに出すのではなくて、親子のコミュニケーションに重点を置いて、この夏親子で何を語り合ったのかとか、もうそれだけでいいじゃんと思うわけです。

勘弁してくれよ。

www.siesta-nightmare.com

www.siesta-nightmare.com 

大学はコスパ悪いが無償化で給付型奨学金制度開始なら良いかも

現在の大学進学率は58.6%で、二人に一人、東京だと三人に二人は大学に進学していることになります。

そこから中退者を差し引くと、だいたい大卒者は50%ということになります。

年々進学率は上がっているとはいえ、近年では頭打ちな状況でもあり、世界的に見ると日本の大学進学率は実は全然低かったりします(40位以下)。

サッカーが上手いだけのイメージのスペインやアルゼンチンが進学率90%だなんて驚きですよね?

これは日本の大学費用がバカ高いせいであり、是正が急務であるのです。

f:id:siesta-nightmare:20220309013138j:plain

大学にタダで行ける時代到来?

大学はコスパ悪い

単純に考えて大学はコスパが悪いです。

大卒資格を得るためだけに数百万円も各家計から支払わされます。

中流家庭でも圧迫必至で、ほぼすべての子を持つ家庭(中年夫婦)は学費に頭を抱えながら見積もりを立てて計算します。

経済的理由で大学に通わせられなかった親というのは恥ずべき烙印が押されてしまうので、世間体を気にする一般的な感覚を持つ普通の人達は、絶対に子供を大学に進学させなければならないと強迫観念さながらに思い込んでる節があるのです。

現在大学生の二人に一人が奨学金制度を利用

ひと昔前までは家が貧乏だとどんなに子供に進学意欲があっても、超優秀な特待生でもない限りは奨学金で免除とはならず、高卒で就職する事も当然という認識でありましたが、ここ十数年の間で貸与型の奨学金制度が浸透し、現在では学生の二人に一人がこの貸与型奨学金制度(借金)を利用して大学に進学しています。

これは卒業後に就職して地道に給与の中から少しずつ返済していけばいいものではあるが、必ずしも誰もが順風満帆に計画通りな人生を歩めるはずもなく、これを返済できずに苦しんでる人も多く、社会問題にもなっている。

 

しかしこれに関しては、最初に借りる時返すつもりだったんならきっちり筋を通せよと個人的には思いますし、先見の甘さが招いた自己責任であると言いたいところではあります。

見栄を張るからいけないんです。

最初から金がないなら大学なんて行かなければよかったのです。

働いて返せるとふんだのであれば、ちゃんと働いて返しましょうよ。

どうしても行きたかったんなら、きっちり働いて返済するのが当然でしょ。

 

そもそも借金を返済する強い意志がない人間は大学に進学してはダメだと思います。

親の金で適当に4年間遊ぶ感覚で進学するような奴等こそ、大学側が受け入れ拒否すべきなのです。

 

www.siesta-nightmare.com

なんとなく大学進学してる人が多いから‥

結局これなんですよ。

周りがみんな進学するから自分も進学するのが普通の流れだと思うんですね。

そんな理由で借金して大学行くって、頭大丈夫か?

本当に何も考えてないんですよ。

だから「やっぱり払えない‥」とか後から泣きごと言うわけです。

そんな言い分社会で通用しませんよ。

大卒の資格を剥奪して借金を免除するというわけにもいかないか。

大学を出ないといい職種につけないって本当か?

そもそもこれも思い込みというか、植え付けられてしまってるんですよね。

実際就職活動ではどこの大学を出たかで採用率も比例するでしょうし、高卒では採用されない仕事もありますし、初任給も4万円違いますからね。

大学を出ないと大人としての社会人のスタート地点にも立てないと本気で考えてる節もあるでしょう。

ですが高卒でも能力のある人は出世しますし、高卒で賢い人と大卒で無能の人だと最終的には前者が浮かばれる体制ではあるはずです。

大学を出たところでFランではどやれないし、今どきなんの売りにもなりません。

せいぜい新社会人一年目(23歳)だけでのみ有効な期間限定カードみたいなものです。

 

www.siesta-nightmare.com

2020年度から大学無償化(給付型奨学金)制度の幕開け

そんな中、ひっそりと二年前の2020年4月から大学無償化制度が開始したのですが、世間的にはコレほとんど知られておりません。

所得制限は世帯年収380万円まで。

その内容とは 「高等教育の修学支援新制度」、いわゆる大学無償化は大学や短大、専門学校などの授業料や入学金が免除もしくは減額される制度。 また学生生活費として日本学生支援機構(JASSO)から給付型奨学金も受け取れます。(2022年現在)

しかし現在でも高いお金を支払って借金して入学してる人が主流です。

 

もちろん世帯収入などの制限は厳しく設けられており、上流・中流家庭はこれまでどおり大学の掲示した額を納めなければなりませんが、貧困家庭で子供に向学心があって成績が並み以上であれば、返済不要の奨学金が受けられるのです。

非課税世帯はほぼ免除だが先払いの前金は必要

これにより親ガチャをハズした子供でも、そこそこ真面目で優秀であれば大学で無償で学びの機会を得られるのです。

本人が就職後に返金しなくてもよいのです。

確実に素晴らしい制度の改正だと思います。

 

貸与型奨学金を利用してしまって借金をこしらえてしまった方々はご愁傷様ですが、これから更に少子化の影響で生徒の数が少なくなっていくので、大学側としても真面目な生徒には無料でも受け入れたいので、winwinであるのです。

 

ただし後から返金される仕組みなので、形式的にいったん学費などの支払いは行う必要があるので、非課税世帯であっても前金の準備は必要なので、最低限の貯蓄は必須ですよ?(一時的に借金でも可ですが)

 

www.siesta-nightmare.com

非課税世帯ばかり恩恵受けてズルいという愚民へ

こうなると確実に受給できなかった者からの嫉妬にまみれた負の感情が沸きあがってくるものです。

しかしこれはブルジョアに対して生まれた家が金持ちでズルい!って言うのと同じ事なのですが、何故かそこは言わないんですよね。

 

最初から金持ちの人の方が明らかにズルいじゃないですか。

 

最初から顔が良かったり、身体能力が長けてたり、コミュ力高めだったりする人もズルいじゃないですか。

 

でもそこはズルいとは言わずに仕方ないと受け入れる。

おかしいですよね?

 

弱者救済措置がしっかりしてる事が先進国のステータスなんです。

これだけGDPが上がらない弱体国家では、下層の底上げが急務なので、遅かれ早かれこのような国による支援制度は今後もどんどん積極的に行う事が健全なのです。

これまで国がケチりすぎたことで、弱者切り捨て制度が間違いであったとようやく気付いたところなのです。

 

だから中流はごちゃごちゃ言わずにこれまで通りに暮らせばいいし、下流は正当な権利としてきっちり恩恵を受けながら社会生活を営めばよいのです。

誰がズルいだとかアホの小学生みたいな民度の低い連中こそ、切り捨てられても仕方がないのです。

 

www.siesta-nightmare.com

うちの子も大学進学するかも?

というわけで、非課税世帯に優しい給付型奨学金制度があるというならば、大学進学も視野に入れるべきですね。

うちの子は現在塾に行かなくても上の下の成績なので、この調子を中学高校とキープできれば十分可能な範囲かと思われます。(遺伝で頭が良いというのもズルいか?)

特に算数が飛びぬけて得意なので、数学に変わっても躓かないようにそのまま伸ばすだけです。

私は引き続き年収が100万円を越えないように努めるだけです。(100万越えだと住民税がかかってしまい、純粋な非課税世帯とならないので注意が必要)

 

↓ こちらのわしまるさんのブログでより詳しく民間の給付奨学金について解説されていますので、具体的に本気でコレを利用されたいと考えてる方は必読です

washimaru-univ.com

ABEMA Prime(アベプラ)TVにリモート出演した無職のシンパパ

なんとこの度インターネットTVでお馴染みの「ABEMA」内の「アベプラ」(21時~23時)に身の程をわきまえずちゃっかりリモート出演しちゃいました!!

アベプラ出演の経緯と、出演直後の感想を綴っておきます。

 

f:id:siesta-nightmare:20220209235743j:plain

ABEMA Prime アベプラ水曜

ABEMA Prime(アベプラ)にリモート出演したしぇす太(47)

一週間前に出演依頼が!

事の発端は、突然アベプラのディレクターさんから出演依頼の話が舞い込んできたのが始まりでした。

 

テレビ番組って普通一ヶ月以上前から交渉とか打ち合わせとかあるもんだと思っていたのですが、さすがネット番組というか生配信を基調にしたスタイルとあって、「一週間後の番組に出てもらえませんか?」という依頼に、もはやこちら側でじっくり検討して考える猶予はありませんでした。

ZOOMリモート出演ならいっか

これが六本木のテレビ朝日まで来いっていうのだったら面倒くさくて断ったと思うのですが、ZOOMリモートでOKということなので、それならまぁいっか(MAICCA)と思い、面白そうなので二つ返事で快諾いたしました。

本当に良き時代になったものです。

テーマは児童扶養手当をダシにして働かないひとり親

主題を聞く限りわりと辛辣というか、アウェイで晒されながら闘うイメージを抱きましたが、こんな機会も滅多にないので、損して得取るつもりで多少のリスクは覚悟する腹を決めました。

地上波だったらさすがに怖いけど、所詮ネットテレビですからねw

 

視聴者はある程度番組を見たいと思って見てる層だけでしょうし、テーマに興味のない老若男女がたまたま番組を見るという事はほぼないだろうから、限定的な囲いの中でなら数的にたかが知れてるだろうというナメた思惑は正直ありました。

MCは柏木由紀(AKB48)ゆきりん

アベプラは平日の帯番組で曜日MCはレギュラー固定されてるのですが、水曜日だけ週替わりで女性が務めるそうで、今回はAKBのゆきりんこと柏木由紀さんということで、個人的には他の曜日の男性タレント(竹山・淳・小藪・EXIT・ひろゆき)よりもマイルドだろうと内心ホッとしました。

 

他の出演者も個人的には若新さん(GLAYのHISASHI似の人)しか知らないし、そんなに緊張することもなさそうだなと思いましたw

f:id:siesta-nightmare:20220209235942j:plain

ゆきりんと2ショットw

アベプラに出演してみた感想

普段22時に寝る子供を21時に寝かせてドキドキしながらPC前で待機してました。

出演させていただいた時間は正味30分くらいでしたかね。

二時間番組なんだけど、細かいテーマで区切られている中でのひとつの議題に過ぎないので、本当にあっという間でした。

 

こうゆう質問が来たらこう返そうとか、あらかじめ自分でカンペを作って目の前に置いてはいたのですが、準備していたコメントはほとんど言えずじまいでした。

でも物怖じせずに喋れたかな?とは思いますが、どうでしょう?w

 

議論の流れは終始和やかに進んだといいますか、皆さん(出演者様全員)非常に大人な紳士淑女でして、意外にも私の一見非常識的な生き方をほぼ全面的に肯定してくれるような空気でして、非常に居心地が良かったというか有難かったです。

 

中でも特に若新さん(GLAYのHISASHI似の人)は瞬時に私の思惑を察して代弁してくださいまして、さすがいろんな番組にひっぱりだこなだけあるなー、ラフな着こなしカッコイイなぁ、モテモテなんだろうなぁー‥とウットリしました。

 

コワモテの佐々木のおじさんも私の事を呼び捨てにされるので一瞬身構えましたが、この穿ったテーマをバッサリと斬った上で、私のライフスタイルを称賛してくれて嬉しかったです。この人の事も好きになりました。

 

↓ これを機に読んでみたいと思います!

まとめ

相当批難を浴びるかもと思っていたのですが、終わってみれば全然違ったので、もしかしたら世の中は私が思ってるよりも随分と成熟していて、優しい世界なんじゃないか?とさえ錯覚しそうになるほどでした。(たまたま水曜日で運が良かったんだと思いますが)

 

追記:実際は優しい世界ではありませんでした ↓

www.siesta-nightmare.com

 

ただもう一人のリモート出演者であった足澤氏と比べると、自分は客観的に見てクズだなぁと改めて恥ずかしくなりましたね。

足澤氏のこれ、最後の一文に痺れました。(すごい人です)

togetter.com

うちに居ながらにしてこんなに刺激的な体験が出来て、思い切って番組に出てみて良かったです。

お話を振っていただいたディレクターの方にも感謝いたします。

どうもありがとうございました。

 

番組詳細や動画はこちらアベマで ↓

times.abema.tv

子供が初めて友達と外で遊ぶ約束をしたけど不安でいっぱい

子供が小学生にもなれば学校の友達と放課後に外で遊ぶ約束をして、一度家に帰宅してランドセルを置いて再び外へ出かけていく‥そうゆう日がくるでしょう。

そしてついにうちにもそうゆう日がきたのです。

五年生も終盤に差し掛かる今になってですが‥!!w

 

f:id:siesta-nightmare:20211224161028j:plain

小学生の子供が友達と外で待ち合わせをして遊ぶのはいつから?

平均は小学2年生くらいでしょうか?

昭和世代の親からすれば私なんて幼稚園の年長さんの頃には遠くまで一人で遊びに行ったものですが、今考えると5歳の子に「晩御飯までには帰ってくるのよ~」なんつって気軽に送り出して一人で車行き交う街を歩かせるなんて信じられないですよね。どうかしてるぜ、昭和。

そんなわけで、実は2年生の頃に一度「外で遊ぶ約束したから行ってくる」って帰宅してすぐの息子に言われた事があったんだけど、急な出来事に慌てた末にその友達の親に断りの電話入れたんですよ。「まだ不安なんで行かせられないです」って。

それ以降息子は友達から外遊びに誘われることもなくなりまして、気付いたら五年生も終盤に差し掛かる今日まで一度も放課後に友達と遊ぶことをしてこなかったのです。

子供が友達と外で遊ぶ約束をしたけど不安でいっぱい

ですがついに先日子供が友達と外で遊ぶ約束をしてきまして、でもさすがにもう五年生なので「気をつけていってらっしゃい」と送り出しました。

途中のY字路で待ち合わせをして友達と一緒に児童館に行って遊ぶとのことでしたが、先に着いた息子は人気の少ない待ち合わせ場所でジッと一人で待つのは不安だったらしく、友達の家方面に向かい歩いて途中で合流したそうです。

帰ってきた息子は「すごく楽しかった!」と言ってました。

すると本日また約束したそうで、今度はその友達の家の前で待ち合わせるというので、なんだか心配なので一緒について行くことにしました。

友達が現れない‥!どうする?

友達の家は以前遊びに行かせてもらった事があるので私も知っていたのですが、家の前で待つくらいならもう呼び出しちゃえよとけしかけました。

マンションの部屋がどっちかわかんなかったので、中間の所で大声で名前を叫べと命じましたが出てきません。

なので50%の確率だからどっちかの部屋のチャイムを鳴らせ!と命じたら、違う家でしたw

その後もうひとつの方のチャイムを鳴らすとすぐに友達が出てきた声が聞こえたので、私はすぐさまチャリを飛ばしてその場を去りました。

よく考えたらその友達と顔を合わせてひと言挨拶しても良いのですが、コミュ障なので子供とすら言葉を交わしたくないのです。(ダメだなぁ~)

キッズ携帯を持たせるのはいつ?

その友達もスマホを所有しているそうで、クラスメート達もちらほらLINEで繋がってるそうなのです。

スマホは中学に入ってからと思っていたのですが、そろそろ六年生からデビューか?と思い始めています。

こんなふうに友達と外で遊ぶ約束をした場合携帯があれば待ち合わせが容易ですからね。

大人ですら今じゃ携帯を使わずに待ち合わせをするなんて不安ですしね。

それに「今どこでどうしてる?」って気軽に連絡もとれるし、GPSを搭載してれば場所も確認できますしね。

友達と外で遊ぶことがこの先頻繁になるようだったらスマホが必須になってくるのかもしれません。

それにスマホアプリゲームを子供が遊ぶ時に自分のスマホを渡さなくて済むしね。

 

www.siesta-nightmare.com

自分の小学生時代の放課後を思い出す

よくよく考えたら小学生時代、学校が終わったらすぐに友達と遊びに出掛けていましたね。

しかもゲームセンター行ったり駄菓子屋で買い食いしたり、大型マンションで鬼ごっこして怒られたり爆竹を道路に投げたりとんでもない悪ガキでしたね。

それ考えたら児童館に行って館内でバスケや卓球をして遊ぶ息子の健全さといったらもう何も言う事ないですわ。

でも冬は陽が暮れるのが早いので、16時半を過ぎるとソワソワしてくるのです。

箱入り息子にも程があるというものです。

 

www.siesta-nightmare.com

子供を育てる自信がない人は産まない方がいいし作るべきでない

子育ては大変です。

そんなのもう誰でも解りきってることですし、けどだからといって子無し人生を選択するのも勇気がいるし、実際はみんな(過半数)がやってきたことなんだから自分にできないはずがないというなんとも根拠のない理由から、結婚した時点で子供を産み育てる覚悟を持つのだと思います。

f:id:siesta-nightmare:20210909142755j:plain

子供を産み育てるということ

誰でも最初は初めての事だらけでてんてこまいですが、そうやって子供と共に自分も成長していくことが人生そのものだというのもまた確かです。

しかしどうしたって何事にも向き不向きというものがあるように、子育てや家庭維持にも適正というものがあり、結婚に向いてない人や子育てが出来ない人が結婚して子供を産むと、当然不幸な結果がついてまわることとなります。

それが最初から判っていれば逃れることも可能なのですが、結婚してから(子供ができてから)気付いてしまうというのもありえる話で、そんな彼等を一概に責めることも出来ません。

ですが出産は責任を伴いますので、「やっぱ無理」と言って投げ出すことは基本許されません。

結婚に失敗したら離婚ができますが、子供を授かってしまったら成人するまで育てなければならないのです。

なので勢いで結婚するのはいいけど(むしろ色々考えたらできない)、子供を産み育てていく適性が自分にあるのかどうかだけはじっくりと自問自答する必要があると思います。

www.siesta-nightmare.com

子供を持つと不幸になるタイプ一覧

独りの時間が大事

一日のうちに独りで過ごす時間が絶対に必要という人は、家族を持つと高確率でストレスにやられます。

家族で過ごすということは集団生活なので、独り暮らしとは真逆の環境です。

例え一人部屋を確保したとしても安易に呼ばれたりしますので、留守番してる時か妻子が寝入った深夜くらいしかプライベートタイムはありません。

休日は家族に奉仕する日となり、自分の自由時間はほぼありません。

外に出られたとしても妻からの電話やメールが必ずあります。

というわけで家族を持ってしまったら、独りの時間は確保できなくなるという事を覚悟しなければなりません。

それが嫌だと言う人は結婚が不向きなので、生涯独身でいるべきです。

www.siesta-nightmare.com

子ガチャがエグイ

どんな子供が産まれてくるかは全くわかりません。

性別すらも確実に選択することはできないのです。

ゲームのように自分の好きなように造形をカスタマイズすることもできません。

姿形はどうしたって親の遺伝子を受け継ぎますので、プラス5からマイナス5の範囲内でしょう。

知能や性格も親の遺伝+環境次第なので、せいぜい良い環境を整えて教育していくしかありません。

 

それでも自分の子供というのは無条件で可愛いものだというのもまた事実です。

他人から見たら可愛くないクソガキでも、親は本気で可愛いと思っているものです。

事実うちの子はホントに可愛いです。客観的に見て寺田心くんといい勝負です。

www.siesta-nightmare.com

家族を養うという事に納得できるか

独身は自分のお金を全部自由に使えますが、結婚して家族を持てば、自分が稼いだお金は全部妻子の為の生活費に廻されます。

これは至極当然なことなのですが、いまいち納得できないモヤモヤを拭いきれないお子ちゃま男子も存在するかと思います。

事実独身と既婚ではお金の使い道が全く違ってきます。

保険やローン等を組めば奴隷人生確定です

一生働き続けなければならないし、完済した頃には自身は老人になっていて、数年後に死ぬだけです。

「愛する家族のために生きたんだから本望だ!」と思い込むしかないのですが、自分のしたいことも我慢して、お金の為に肉体を酷使して貴重な時間を捧げて人生が終わってしまうのは本当に正しい生き方なのだろうか?と疑問が生じる人は家庭を持つ考えは早めに捨てた方が良いです。

www.siesta-nightmare.com

子供を育てる自信がない人は産まない方がいいし作るべきでない

よく「子供を育てられる自信がない」という若い人がいます。

でも「一緒に成長していくものなんだよ」と耳ざわりの良い言葉で年長者に優しくたしなめられるものです。

これは非常に無責任だと思います。

ここで私がハッキリと伝えたいことは、「自信が持てない」というあなたの直感は正しいということです。

その自分の直感に従う事が賢明であり、自信がないのならやめた方がいいということです。

komachi.yomiuri.co.jp

何故なら子供は産んでしまったら後には退けない(取り返しがつかない)からです。

子育てに行き詰まってノイローゼになって自殺してしまう適性のない母親は、選択を間違えなければ健康に楽しく暮らせていたのです。

子供を育てるという事は思ってる以上に大変なことです

おおらかで大雑把で楽観的な人なら向いてますが、心配性だったり神経過敏な人はまず向いてませんから撤退した方が良いです。

そんなネガティブな性格も当然子供に遺伝するので良い事無しですし、苦労するのはあなた自身です。

独りが好きで神経質な私が子供を持った感想

最後に私事ですが、自分は神経質で独りの時間を邪魔されたくないというタイプの圧倒的に家庭を持つ事に向いてない人種なのですが、若気の過ちで気付いたら子持ちの父親となっており、自分でも未だに不思議です。

たまたま子ガチャで当たりを引いた事でなんとかなってます。

あと離婚して父子二人という最少人数で生活を営んでるので、ストレスも限りなく軽減されてます。

これが好きでもない妻と三人で暮らしてたら幸せどころか地獄です

大好きな息子と二人だから楽しく生活ができてます。

平日は学校があるので一人の時間も充分に確保できてます。

でも土日は朝から晩まで子供と一緒なので、一人になりたいと願わなくもないのですが、子供を連れ去られた時の事を思い出すことで、現状が幸福であることを再認識するのです。

www.siesta-nightmare.com

自分の直感を信じろ!

そんなわけで、私は結果的には子供がいて良かったと言えますが、それも紙一重の話であり、とてもじゃないけど人に対して「子育ては素晴らしいよ~!」とは言えません。

普通の人(一人が寂しい人)は普通に子育ての適正はあるとは思うのですが、自分が普通の感性ではないというマイノリティの自覚のある人は、迷うんだったらやめた方がいいというだけです。

 

因みに私は最初から子供とうまくやっていける謎の自信はありました。(妻とは結婚前から離婚するんじゃないかと思ってたけど)

つまりどちらにしても自分の直感を信じましょうということです。

www.siesta-nightmare.com

待合で騒ぐ他人の子供を「うっせぇわ!」と怒って一喝した件

息子の髪を切りに近所の理容室へ行ってきました。

わりと混んでいてしばらく待機してると我々の次に来た親子(母親と男兄弟)が(広いのでスペースを空けて)隣に座ったんだけど、置いてあったおもちゃ(電子音が鳴る光線銃)で兄弟が遊びだして、その音がまぁうるさいのなんの。

母親も店員も注意しないし、結構長い間我慢しながら悩んだよね。

f:id:siesta-nightmare:20210611204250j:plain

騒がしい他所の子供を注意して叱るべきか否か

うちの子は横で音をミュートにして持参した3DSで静かにしてたんだけど、音に敏感な自閉症スペクトラムなので気にしてる様子。

私は基本的には子供はうるさくて当たり前だと思っているし、子供の出すノイズにはものすごく寛容で、ちっともムカつかないはずだったんだけど‥。

延々と光線銃の音がうるさいわけです。

こんなおもちゃを置いてる理容室側の問題でもあるし、店的には許容範囲なのかもしれないが。

母親は注意しないのかとチラ見したら黙って本読んでんの。

7~8分経過した頃にようやく母親が静かな声で「静かにしなさい!」って注意するんだけど、兄弟は関係なしに音を鳴らし続けてます。

 

騒がしいまま10分以上が経過します。

超温厚で怒りの沸点がかなり高い私としても、もうそろそろキレていいかな?と疼き始めます。

多分普通のDQNだったら30秒くらいでキレてると思います。

私は10分以上も隣で我慢しました。

もういいでしょう。

静かにたしなめる?母親に注意を促す?

いや、ここは解りやすく大声で一喝すべきシチュでしょう。

超冷静に決断した上で、さぁ言うぞ!

「うるせぇ!!いい加減にしろ!!うっせぇわ!!」

他所のうるさいガキを怒鳴って一喝してやった

理容室全体によく響きました。

我ながらよく通るいい声だと惚れ惚れします。

見事にバカ兄弟は音を出すのを即座にやめました。

もっと早く言えばよかった。

母親も「すみません」と頭を下げました。

これでいいのだ。

一件落着。

 

www.siesta-nightmare.com

外を走る車のサイレンやエンジン音のがうるさかった

コロナ禍なので理容室の扉は開放されていて、目の前の道路を行き交う車の音も店内が静かだと気になってきます。

救急車のサイレンやバイクのエンジン音のがさっきまでの子供の光線銃の音よりもよっぽどうるさいじゃんと感じます。

もしそう反論されたらどうしようと考えます。

サイレンもエンジン音も数秒で通り過ぎるわけだから、10分以上も鳴り続けるおもちゃの音とは比較にならない。

よし、論破可能だ。

するとバカ兄弟の母親がトイレに立って通り過ぎるついでに私の前で止まり改めて謝ってきたのです。

相手の親に謝罪されてへこへこする私

「私ボーッとしてて本当にすみませんでした」

「いえいえいえいえいえいえいえいえいえ」

再度謝られることを想定していなかったのでどう応えていいか瞬時に判らず、コワモテを気取っていたのにお人好しの化けの皮が剝がれてしまいました。

もうちょっとどっしりした風格で「お母さんも元気な男児二人で大変でしょう」と労いの言葉でもかけるようなおっさんジェントルマンでありたかったのですが、実際の私は恐縮しながらへこへこと何度も会釈するのでした。

息子に「いえいえって何回言った?」と笑われてしまいました。

うるさい子供には親を介さず直接他人が怒るべき

今回のケースですが、極めてベストだったと思います。

やはりまず親よりも子供に怒鳴ることで、親に注意されても聞き流してたクソガキでも知らない他人のおっさんから叱られたらさすがに黙りますから

店員を通して間接的に注意してもらうよう促すというのもしっくりきませんし。

我慢して何も言わないというパターンも考えたんだけど、そしたら家に帰ってからもずっとひと言一喝すべきだったとモヤモヤして、明け方まで寝付けなくなることも想像できたので、自分がストレスを後で背負いこまないためにもあの場で言うしかなかったのです。

黄昏の岐路で

帰路で息子からは「ずっと音が気になってたからパパが言ってくれてよかったよ」と言われました。

「でも言うのってすごく勇気がいるよね?」とも言われたので、「パパも若かったら言えてないよ。人生経験重ねて我慢ばかりして後悔することが多かったから、我慢しないで言いたいことは言うって決めたんだ。」

「もうあとは死ぬだけだから怖いものなしってことだね?」

「んーー、全然違うけど‥まぁそうだね。」

 

初夏の風を浴びながら黄昏の坂道を手を繋ぎ歩く今日のこの瞬間も、いつか十数年後に思い出すワンシーンになるのかな?なんて考えながら、頭がスッキリした彼と心がスッキリした私の連なる影は、小さな幸福の中へと埋もれて消えた。

 

↓ 二年前にもキレてからのお人好しエピ

www.siesta-nightmare.com

親子でゲームして子供に勝てない!負ける!でもそれがいい

小学生の息子と一緒にテレビゲームをすることもだんだん少なくなってきています。

どうも一人でオンラインで遊んでる方が楽しいみたいだからです。

なのでもうあと2年くらいしたら完全に二人で遊ぶこともなくなるのかと思うと少し寂しい気もします。

「いっしょに遊ぼう」とこちらから誘っても、最近では二回に一回は断られてしまいますw

 

f:id:siesta-nightmare:20210226152446j:plain

親子でテレビゲーム対戦するのは超楽しい!

子供が産まれた時から親子でゲーム対戦することをおぼろげながら楽しみにしてました。

4才ぐらいからゲームを触らせてみたらぐんぐんと上達して、5才の頃はまだ私がゲームの先輩として親の威厳を保ち、「まだまだだな」と頭を押さえていたのですが、6才になる頃にはどのゲームでも同等の力関係となり、7才になった息子には大抵のゲームで勝てなくなってしまいました。

手加減してプレイするのは難しいので、いつでも基本的に私は本気で勝つ気でプレイしてました。

その結果息子は何度でも勝つまで諦めない不屈の精神を身に着けて、必ず最後には勝つという方程式を自分の中に組み込みました。

どんなに難しい鬼畜ゲーでも諦めず、やりぬき、クリアしてきました。

私は横で何度も「あきらメロン」と言って茶化していたにも拘らず。

あっぱれです。

ぷよテトは子供が激辛で親が激甘設定でも!もう勝てない!

唯一今でもたまに一緒にやるのが「ぷよテト」なのですが、ハンデ設定を息子が激辛で私が激甘として対戦しても、もう全く歯が立ちません。

さらに「HOLD」なしにしてもらってようやくいい勝負になるくらいです。

「テトリス99」でも2位を2回記録していたので、中高生になる頃にはいっぱしのeゲーマーになってるんじゃないかと期待を寄せてみたりして。 

 

www.siesta-nightmare.com

スマブラで負けると本気で悔しい!

一年くらい前までは一番よくスマブラ対戦をやっていたのですが、5戦やって私が1戦勝てるくらいでしたね。

いろんな対戦ゲームがありますが、一番負けると悔しいのがスマブラでしたね。

負けず嫌いで負けると涙を溜めて怒り出す我が子

でも息子なんて負けると泣きじゃくってわめいて暴れて手が付けられなくなったりしましたから、息子が完全勝利するまで終わらせてもらえないので、最終的に私が負けて終わることは決まっているのですが、それでもやっぱり本気で抗ってしまうのです。

オトナゲナイケド。

唯一勝てるのがウイイレ

そんなゲーマー息子でもひとつだけ弱い苦手ジャンルがありまして、スポーツゲームは大概どれも私が圧勝します。

ゴルフやテニスはそこそこいい勝負になりますが、野球とサッカーは全く勝負になりません。

特に野球はルールもよく解らないようで、「二度とやらない!!」と顔を真っ赤にして大粒の涙を流して宣言してました。実際二度とやってません。

 

ウイイレは現在でも毎日のように一人で遊んでる私に息子が勝てるはずもなく、息子がブラジルやドイツを使用して私がタイや中国を使用するハンデでようやく僅差になるものの、それでも私が勝ってしまう事のが多いので、息子はやらなくなってしまいました。

個人的にはウイイレを鍛えてずっと一緒に遊びたかったんだけどね。

おかげで息子はリアルスポーツにも関心を示しません。

 

www.siesta-nightmare.com

子供にゲームで負けるということ

それでもやっぱり親としては悔しいより圧倒的に嬉しいわけですよ。

ゲームとはいえ確実に息子が親を越えたというひとつの実績になるのだから。

 

ゲームによって息子は自信を持つ事ができました。

他のいろんなことでは他の子に劣っていても、ゲームなら誰にも負けないという自信が彼のプライドを支えてる気がします。

それでいいんだと思います。

将来の夢:ゲームクリエイター

息子の小学校のイベントアルバムで、全学年生徒の将来の夢一覧が掲載されていたのですが、ユーチューバーになるとか、プロゲーマーになるとかアホな子が目立つ中で、息子は「ゲームクリエイターになる」と書いてました。

因みにゲームクリエイターになりたいと書いた子は息子以外には一人もいませんでした。

プロゲーマーなんて職業としてほぼ成立しないのだから、ゲームに携わりたいならちゃんとクリエイターを目指さなきゃダメだと忠告しています。

最近では学校のクラブか授業でタブレットを使用してゲームを作ったりしてるそうで、中でも息子の作ったゲームが一番ゲーム性が高く評価されて人気だったそうです。

それに気をよくした息子は家に帰ってもタブレットで設定をいじくってサウンドまで自力で作ったりして、いよいよ創作する事の面白さにも目覚めつつあるようです。

 

中学・高校になればまた将来設計も変わるかもしれないし、新たな夢をみつけるかもしれない。

けどどんなふうな未来であっても、息子はきっと最後に勝つんだと思います。

負けず嫌いで絶対に諦めないというスキルの持ち主なのだから。

いやはや逞しいかぎりです。

 

www.siesta-nightmare.com

シングルマザーは貧困というイメージだが独身より恩恵受けてる

母子家庭=貧困というイメージがまかり通っておりますが、本当にそうなのでしょうか?

シンママは基本弱者救済補償制度によってあらゆる恩恵(金銭免除&補助)を受けていますので、その限りではないということです。

だいたいにおいて金の使い方ができておらず、金銭管理能力に乏しいことが多くの原因を占めるているのです。

f:id:siesta-nightmare:20210115201006j:plain

シングルマザーは貧困って本当か?

夫が普通に働いて稼いでいて、妻もパートで共働きの2馬力家庭と比べたら当然貧困と言えます。

しかしそんなノーマルなモデルケースと比較してもしょうがないですし、世の中にはいろんな事情を抱えた家庭が無数に存在します。

夫が事故で歩けなくなったとか、妻が病気で入退院の繰り返しだとか、子供がアレルギーや障害を患っているとか、DQN同士の連れ子再婚など、本当に様々です。

当然それらに対して社会はセーフティネットを設けているので、申請すればそれなりの援助が受けられますが、それでも精神的負担も含めてノーマルなモデルケースと比べたらQOL爆下がりで大変なのは間違いないです。

離婚死別に関わらずシングル家庭に対しても児童扶養手当や全額免除医療証などもあるわけで、もはやシングル家庭が特別保護されるべき対象と憐れむのもどうかなぁと思うのです。

 

www.siesta-nightmare.com

シングル家庭が貧困というイメージの理由

おそらくは単純に仕事と育児の両立ではフルタイム労働は難しいので、アルバイトの時給で養育の生計を立ててるというイメージがはたらくからでしょう。

つまり正社員じゃない=貧困層というレッテルが今もまかり通っているということです。

正社員でフルタイム勤務していない人は貧乏に決まってる!という認知バイアスがかかってしまっている社会において、わざわざ「うちはそれほど困ってはいないんですよ」と否定するシンママも居ませんし、実際裕福なシンママなんて元夫か実家が金持ちでもない限りはそんなに多くも居ないので、貰えるものは同情でも貰っておこうとなるわけです。

金銭管理の出来ないアホなシンママが目立つだけ

意外と金銭管理能力のない大人は多いです。

特に女性は男性よりも日常的に浪費傾向にあるため、社交等で散財してしまう故、お金がいっこうに貯まらないのです。

つまり妻に財布を握らせてる家庭は夫が思う程には貯蓄はされていないのが現実なのです。

 

www.siesta-nightmare.com

実際に全然お金がないと明るく主張するシンママに限って派手な身なりをしていたり、ウィンドショッピングが趣味だったりします。

子供に使うべきお金を自分に使ってるケースが非常に多いのです!

何故なら本来幼少期の育児にお金なんてほとんどかかりませんからね。

その期間にしっかり貯蓄しておけばなんら問題ないわけですが、手元にある分だけ余裕かまして使ってしまう性分ですと、当然常にお金がないとなるわけです。

独身の非正規フリーターの貧困の方が深刻

どちらかといえば社会保証に守らているシンママよりも、独身の非正規派遣バイトの方が貧困と言えます。

何故なら彼等はなんの手当も受けられませんからね。

シンママは医療費無料ですが、独身アルバイターは国保3割負担ですからね。

シンママは働いてなくても毎月数万円国から補助金がもらえますが、独身アルバイターは働かなければホームレスまっしぐらですからね。

その差はでかいです。

無職のシングルファザーがここにいる

実際私がシンパパで無職でいられるのも子供がいるおかげでして、もし独り身であれば最低限の喰いっぷちを得るために働かなくてはなりません。

なんで私がシンパパのくせに働いていないのかというと、回避性パーソナリティ障害持ちで、対人ストレスが常人の百倍だからというのもありますが、金銭管理能力に長けていて(倹約ドケチ)、尚且つ交際費がゼロで、働きたくないという気持ちが百だからです。

あと子供が小学生の間は帰宅時に親が玄関のドアを開けて迎えるのが務めだという思いがあるからです。

 

www.siesta-nightmare.com

養育費を支払う側が貧困に陥るという現実

養育費を強制的に支払わせるように国が動いておりますが、面会交流の問題とセットにすべき事案かと思いますが、面会については依然曖昧な司法はどうなのか。

 

当然離れて暮らす親権を剥奪された片親は、子供への愛情があれば養育費という形でお金を送金すべきですが、本人がギリギリの生活である場合はその限りでもないというのもまた仕方のない現実かとも思います。

借金してでも養育費を支払えというものではありませんから。

 

しかし真面目に養育費を払ってるにもかかわらずほとんど会えないというケースも存在する以上、やはり面会交流についても同様に厳しく追及していくべきかと思います。

親権を持つ妻側が父子の面会をさせずに子供に父親の悪口を吹き込んでいるケースでは、托卵の可能性を疑うべきであり、改めてDNA鑑定を主張してみた方がいい。

 

www.siesta-nightmare.com

まとめ

わかりやすい弱者像として母子家庭というものが安っぽく扱われてる気がします。

世の中にはもっと悲惨な境遇の家庭がたくさんあります。

高齢親子の餓死や心中はあっても、母子家庭の心中事件なんてほとんどありません(心中事件は何故か普通のモデルケースタイプの一見まともな家庭が多い)。

 

うちは父子家庭ですが、少なくとも大家族や仮面家族よりかは幸せですし、国からひとり親家庭への支援策による恩恵も受けているので、「日本シネ」とかまでは思わないのですが、「お金足りないよね?」と言われれば「はい」と答えますけど、でもそれは過半数のマジョリティの方々も同じでしょうから、いまどきシングルマザー=貧困弱者という紋切り型のイメージはちょっと古いと感じますね。

 

www.siesta-nightmare.com

育児が辛いしんどいキツイ大変疲れると喚く母親どもに告ぐ

育児って大変ですよね。

言葉もわからない赤子のお世話を朝から晩まで専属奴隷の如く付きっきりで‥、思わず夫に当たってしまったりノイローゼ寸前にまで追い込まれてしまうというのもわかりま‥‥せん!!

お前が望んで産んだんだろが!!ボケ!!!

ぐち愚痴言ってねぇで今しか味わえない幸福をしっかりかみしめろや!!たわけ者めが!!!

f:id:siesta-nightmare:20201218232547j:plain

育児が辛いしんどいキツイ大変疲れると喚く母親どもに告ぐ

おっと失礼、思わず感情的な本音が冒頭から飛び出てしまいました。

えっとですね、育児に追われる毎日を不幸自慢するかのように「だからもっといっぱい褒めて労わって~」と訴える母親どもにうんざりなんですよ。

夫は仕事だけしてほとんど育児してなくてずるい?

仕事だけの毎日の方が悲惨だし育児だけの毎日の方がやりがいあるだろが!!

 

www.siesta-nightmare.com

 

育児が辛いしんどいキツイ大変疲れるだと?

出産して終わりじゃねぇんだよ!!生命の始まりなんだよ!!わかってんのかよ!?

 

ごちゃごちゃ文句ばっか言ってねぇで現在の状況に感謝しろよ!!

大変だからこそやりがいがあるんじゃん!

この世であなたしか頼れない、あなたが居ないと生きれないかもしれないか弱き生命の重みを深く実感したら、毎日が宝物だと気付かないか!?

 

子育てが終わった人のほとんどが、あの時が一番幸福だったなと振り返るものであるように、結局青春時代は思い出になった時にあれが青春であったと気付くように、人はその瞬間の価値をリアルタイムでは見い出せないものなのでしょう。

 

www.siesta-nightmare.com

赤子~未就学児の可愛さは異常

可愛いは正義なんですよね。

うんち漏らそうが大声で泣き叫ぼうが可愛いから許せるわけですよ。

これが同じ介護でも老人(義父母)だとホントにキツイと思いますよ。

親の介護してる人にお前同じこと言えんの?

つまり親の老介護してる人ならじゃんじゃん愚痴って構わないですし、本当に心から「大変ですねぇ」と労われるし、「なんならほっぽり出しちゃえよ」と的確なアドバイスを送ることもできるというものです。

しかし可愛い赤子~未就学児童のお子さんの育児に関しては、全く共鳴してあげられないし、なんなら「お前は毒親か!?」と一喝して叱り飛ばしてやりたくなるというものです。

 

だってそうでしょ?

あんなミニマムなヒトの形をした生命体ってそんなに拝めるものでもないですし、ホント貴重な体験ですよ。

これがやがて大きくなっていろんな未来の可能性を秘めていて‥って考えたら夢が無限大に膨れるというものです

目先のしんどさを愚痴るなんて愚の骨頂です。

 

www.siesta-nightmare.com

それでもどうしても育児が不向きな人へ

でもね、やはり何事も向き不向きというものがありますから、育児というものが根っから性分に合わないという人もいると思うのです。

そうゆう人はきちんとそのようにカミングアウトして、「私が外で働くからあなたは主夫をお願い」と夫に申し出るべきです。

 

育児は女がやるべきだなんて今の時代誰も言わないですし、女性自身が勝手に心のどこかでそう思い込んでるだけだったりします。

なのでどうしても育児が楽しめない、自分には適さない労働だと感じるのであれば、夫と役割を交換するべきです。

 

www.siesta-nightmare.com

とはいえ「よし!仕事辞めて今日から俺が主夫やるぜ!」と二つ返事で了承する奇特な夫もそんなにはいないでしょうから、そうなると両親か保育所に頼るしかありません。

今どきは晩婚化にも関わらず、ジジババ両親は高齢でも元気で若々しいですから、近くに住んでれば頼りになるし、ジジババに頼れないという状況であればお金を払えば保育所で長時間看てもらえるものです。

そこはドライに割り切ってもいいと思います。

個人的にはすごくもったいないとは思いますけども。

 

www.siesta-nightmare.com

ふり返ると本当にあっという間だったあの頃

育児期間ってたった数年なんですよね。

子供が小学校に入ったら一気にだいぶラクになりますし、思春期に入ればまた別の子育ての悩みにぶつかるのかもしれませんが、とにかく赤子~未就学時代なんてのはあっという間なわけなのです。

たった数年なんだから自分の子なんだし頑張れよグズと言いたいですね。

でも確かにまた赤子育児をしたいかと問われたら一度で結構って感じですけどねw

 

www.siesta-nightmare.com

子供にお前って言われるけどスルーしてるわけにいかないか?

今に始まったことでもないのですが、現在小4の息子に父親である私は「お前」と呼ばれています。

これは普通に考えたらありえない事態であり、子供にお前呼ばわりなんてされたら怒り狂って手が出てしまうと言う親も珍しくないでしょうし、だからこそ通常子供が親に対してお前呼びなんてのはありえないものなのだということは理解しているつもりです。

ですが私は何故か全然頭にこないのです。

 

f:id:siesta-nightmare:20201126230442j:plain

息子にお前と言われるけどきちんと叱るべきだよね

私が許容できるならそのままでもいいとも思いましたが、さすがに教育上最低限の躾けとして「親にお前と言ってはいけません」ってしっかり注意するのが親の務めであるとも理解しています。

でもそうゆう親っぽいセリフで子供に言い聞かすことが自分の中で気恥ずかしくって、ついつい面倒でスルーし続けてきた結果、「それお前の?」とか、「お前が言ったんだろw」とか、「お前は本当にバカだなぁ‥」とか、日常会話で普通に言われてしまっていることに、そろそろヤバいか?と思い始めてもいるのです。

 

私は自分の親とも疎遠なので、親類関係と顔を合わすことも基本滅多にないので、自分らの普段の姿を公に他人に見られるという事もないため、自然体の関係性が加速していった結果なんだと分析してます。

もし第三者の誰かが我々父子のやりとりを見ていたら「ちょっと今のどうなの?」と口をはさむだろうし、我々も他者の目を気にして体裁を装う意識も芽生えるかもしれません。

第三者と言えば隔週で面会する元嫁ですが、元嫁も息子からお前呼ばわりされているので、以前は結構な頻度で「親に対してお前じゃないでしょ!」と言っていたのだが、いっこうに治らないし私が許容してしまっているのもあって、元嫁も最近は諦めてしまって何も言いません。

 

www.siesta-nightmare.com

お前呼ばわりされてムカつかない理由

一年生の間は「パパ」って言ってましたし、今でも呼びつける時などは「パパ」って言うのですが、二年生ぐらいから学校での影響で最初は間違えて「お前」と言ってしまって訂正したりもしてたのですが、私がなぜかそれを面白く感じてしまって全く叱らなかったせいもあり、三年生になると完全にお前呼びが主流となってしまっていたのです。

 

私は何故お前と言われて頭にこないのか。

基本的に息子に何を言われてもムカつくことがないんですよ。

生意気なこと言うようになったなぁってむしろ嬉しくなって笑ってしまうんですね。

あのなかなか言葉がしゃべれなくって自閉症スペクトラムと診断されて不安だった5才の頃から考えると、オールオッケーと思ってしまうんですね。

可愛い生き物がイキってなんか言ってるよ、と下に見てる部分もあるかもです。

www.siesta-nightmare.com

でもこのままこれを放置していたら、中学高校になったらどうなのだろうと想像するんですね。

そしたら自分と同じくらいの背格好の息子に「お前」と言われたら、ムカつくかもしれないと想像したのです。

今はまだ声も甲高くて小さくて可愛いから許せてるけど、声変わりした低い声で生意気なこと言われたら今と同じ気持ちではもしかしたらいられないかもと思ったのです。

 

だからそうなる前にそろそろ今のうちに言葉遣いの注意とかしておかないと、数年後の私が不快な思いをすることになるかもしれないと思い、ようやく躾けていかなければいけないと思い始めているのだけど、なかなかどうして叱ることが気恥ずかしいのです。

 

www.siesta-nightmare.com

友達親子関係の弊害

たぶん私は息子との対等な友達親子関係に満足してるんだと思います。

親子という縦の関係よりも、親友のような関係に心地良さを感じているのです。

私はリア友もおりませんので、この世で一番気心の知れた話せる友が息子なんです。

息子からは「そんな性格だから友達いないんだぞ」とたしなめられたりもしますw

だからこの関係性を変に崩したくはないのと、無理に修正したくもないのです。

多分私がそれでいいのならそれでいい問題なんだとも思えるのですが、今はいいけど息子が中高生になった時にそれが同じように許容できるかは自分でもまだわからないので、軌道修正していくべきか悩んでいるところなのです。

 

www.siesta-nightmare.com

なめられたら言い聞かせることが出来なくなる

親の威厳を見せつける行為はクソだと思ってましたが、それでも多少そうしておかないと、親が子供になめられてしまったら、もう簡単には言い聞かせて躾けることが出来なくなるという側面があるという事に気が付いたのです。

中学生の反抗期になってからではもう完全に手遅れなので、やはり子供が小学生のうちにある程度の線引きは設けておかなければ、ただでさえ片親で教育が行き届いてないとレッテルを貼られかねないからというのもあります。

 

社会生活での人間関係においても一度ナメられたらずっと軽んじられて扱われるという不遇を受けることから、なめられない振る舞いというものを一番に教えなければならないとも思っているのですが、「虚勢を張って生きろ!」とはなかなか親の口からは言えません。

まず私が息子の前で父の威厳たるものを少しずつ示していき、来年には「お父上」と呼ばれるに至るように、父性の復権を目指す所存であり申す。

 

先日家に入ってきたカナブンを命懸けで叩き潰したら、遠目で虫にビビる息子に「すごい」と尊敬されたばかりです。

この調子で頑張りたいと思います。

 

www.siesta-nightmare.com