あいみょんっていう女性歌手が今一番人気あるみたいで、インパクトのある名前から存在は知っていたけど曲は聴いたことなくて、なんとなくその名前からゆるふわで可愛らしい歌を唄う歌手なんだろうなと勝手に想像していざ聴いてみたら…
40代無職男性が若者の間で流行ってる音楽を初聴きしてみた感想
あいみょん 嫌い★
想像と全然違くてズッコケたというか萎えましたね。
野太く低い声!よくある普通の楽曲!
歌はうまいと思うけど突出した魅力や個性は感じない。
なにがあいみょんだよ?名前でふざけるなよ!!
ナオコとかがあってるような気がします。
米津玄師も嫌い★★
彗星の如く現れた近年の大成功アーティストといえば文句なしに彼かと思います。
誰も彼もが大絶賛でちょっとした社会現象でしたね。
個人的には「Lemon」ピンときませんでした。普通じゃん。
バンプがソロになったみたいな風貌は暗くて悪くないのですが、可もなく不可もないような普通の歌が大ヒットしてる意味がわかりません。
ヒット曲ってそうゆうもんなのかもしれませんが。
ただ続く「パプリカ」は小学生の息子も唄ってたし良曲であると認めます。
裏方志向であるのは好感持てます。
official髭男dism★★★
これもふざけたバンド名ですね。
個人的にはウケ狙いで名前をつける人って嫌いです。
インパクトがある方が有利とはいえ、勝負すんのそこじゃないだろ!
で、テレビで拝見したところめっちゃ普通でさわやかで、ヴォーカルはSEKAINO OWARIみたいな印象で、メンバー誰一人髭生やしてないし、それも狙いかよ!と余計腹が立ちました。
ピアノ主体のサウンドは好きなので、聴き心地は良いと思います。
これは普通に売れるポピュラー音楽ですね。
良くも悪くも何もひっかからないですけど。
King Gnu★
バンド名を見ただけで勝手に韓国発のアイドルグループかと思い拒絶反応を示しましたが(キングヌーって読むらしい)、なんだか人気あるらしいので仕方なく聴いてみる。
ビジュアルを見るとこっちが髭男dismだったら違和感ないのにと困惑する。
曲はつまんないですね。好みじゃないです。
なんで売れてんだかさっぱりわかりません。
きっと私の耳と感性が悪いんだと思います。
二度と15秒以上聴くことはないと思います。
ヤバイTシャツ屋さん★★★★★
これまたふざけたバンド名ですね。面白いと思ってるんでしょうか。
軽快なバンドサウンド(スリーピース)に男女のツインヴォーカルがうまくのってる。
いいんじゃね?
結構好きかも?
数曲聴いてみるもどれも明るく元気になれる系で同じ印象。
基本的に私はネクラなので明るい歌が好きなのかもしれません。
米津やあいみょんが受け付けない理由は多分それなんだと思います。
え?ヤバTってそんなに売れてないの?(もう略してる)
私が気にいるってことは残念ながら売れる事はないでしょう。
ご愁傷様です。
AI
私の大嫌いな super flyと今でも区別がつきません。
Little Green Monsterとかもそうですが、ゴスペルが苦手です。
完全に好みの問題で受け付けません。ごめんなさい。
名前が人工知能の方と間違うので紛らわしいので JAICO に変えてほしいです。
優里
もう本当に大嫌いです。
名前だけ見たら女かと思ったら男だし。
ドライフラワーしか知らんけど女々しい歌だし。
ホントに売れてんの?信じられないよ。
Creepy Nuts★★★
現代では珍しい二人組ラップユニット。
ラップと言ってもキャッチーなJ-POPサウンドで親しみやすい。
悪いところが見つからないほど、隙がなく完成されている印象。
二人とも実績のある実力者で、若手なのにプロとしての貫禄がある。
良くも悪くも浅く広く好かれそうで、逆にコアなファンは掴めなそう。
元気な時に聴く音楽で、疲れてる時の癒しにはならないタイプ。
マカロニえんぴつ★★★★
アニメ「ダイの大冒険」のOPで知りましたが、その後も「クレしん」等積極的にアニソンタイアップで知名度を上げつつ一般層にも支持されて、理想的な成り上がり方で現在最もスマートな形で売れてるバンドではないだろうか。
曲もキャッチーで歌声にも力があり、これは大衆受けする要件が揃ってる。
もし自分が今十代だったらきっとアルバム集めてたかもしれない。
粗探しのプロである私でもこのバンドの欠点をみつけられない程であるが、ひとつ申すならボーカルが奥田民生が好きすぎて芸名を「はっとり」にしてるという事。
確かにビジュアルなんかソロデビュー直後の民生のスタイルにそっくりなんですが、こうゆう影響受けてます的なバックボーンを知ってしまうと、せっかくのオリジナリティも民生のモノマネか?と邪推してしまいかねず、マイナスしかないんだよね。
名前までユニコーンのアルバムタイトルにしちゃうとか相当でしょ。
これじゃカリスマにはなれないよ、せっかく才能あるのに残念。
バンド名も他と比べて圧倒的に良いだけに。
2020個人的おすすめアニソン歌手
ナナヲアカリ
アニソン界の椎名林檎とでもいいましょうか。
個性的で癖のある歌唱だが投げやりな感じは嫌いじゃない。
一般ウケする資質があるだけに変にアニソン色がつかないか心配。
halca
全体的に可愛い印象で好きですね。
あいみょんってこんな感じかと思ってましたw
ちょっと声が甘すぎるので一般ウケは厳しそう。
でもメジャーコードのバンドサウンドがすごく聴きやすい。
鈴木愛奈
第二のポスト水樹奈々ですね。
底抜けな声量は圧巻で、現在日本一歌のうまい声優さんではないでしょうか。
今年私が最もハートを揺さぶられた曲がこちらです⇩
鈴木愛奈 / ヒカリイロの歌《Suzuki Aina - Hikariiro no Uta》
まとめ
音楽の好みは人それぞれなので、人が好んで聴いてるものに対して良くないだとかダサいだとか好きじゃないだとかいちいち言う人間って最低だと思います。
ですが嫌いな音楽が売れてたりすると文句のひとつも言いたくなるじゃないですか。
売れてなければいいんですけど、売れてるとなると見過ごせないじゃないですか。
だから改めてちゃんと聴いたけど、やっぱりあいみょんも米津玄師も嫌いであると確信できました。
でもそれは私の好みではないというだけなので、私の嫌いなものが評価されてるこの社会はやっぱり生きにくいということなのです。
おそらく私の年齢が現在ハタチ前後だったとしても同じ感想になると思います。
単におっさんになったから若者に人気の流行歌についていけなくなったのかとも思いましたが、アニソンや同人系電波ソングの新曲は大好きなので、そうじゃないと思います。
今回この企画をきっかけにヤバイTシャツ屋さんを知る事ができたのが収穫でした。
まだまだ知らないだけで知ったら好きになる音楽は世の中に山のように存在してるはずなので、貪欲に掘っていける探求心を持ち続けていたいなと、おっさんなりに思うのです。