安部元首相の国葬の賛否で「否」が多いのに決行しようとする岸田現総理による強硬姿勢は、さながら国の金の使い道は自民党が好きに決めて良いんだ!と言ってるようなもので、国民の意思など関係なく壺パワーで押し切るやり方には開いた口が塞がらないというものです。
そこでじゃあ国葬に見合う人物はいるのか?この人だったらいいんじゃない?という人物を考えてみたいと思います。
おそらくは天皇陛下(皇族)以外に文句の出ない人選などありえないでしょうけど。
国葬に見合う人は誰か?日本代表を5人選出
黒柳徹子
親しみやすさや好感度からいって、トットちゃんこと黒柳徹子さんが個人的には一番に思い浮かびました。
この人は何がすごいのか、肩書はなんなのか、実は明確には知られていないのだけど、「テレビ創世記から出演していた人」であることに尽きますかね。
現在89歳ということですが、今も尚現役でレギュラー番組に出演されて拝見できますが、ここ数年で顔がふくよかになっていて、滑舌も悪くなって心配ですが、年齢を考慮したら仕方ない事でしょう。
徹子さんといえば自伝著書「窓ぎわのトットちゃん」が80年代初頭に国内のみならず世界的なヒットとなり、戦後最大のベストセラーと称されています。
徹子さんが尊敬される理由はこの2千万部以上売れた本の印税を全て社会福祉に寄付すると明言したことだ。
このいわさきちひろさんの挿絵がヒットの一因とも言われたくらいでもあり、個人的にも当時小学校の教科書で活用されていた「いわさき絵」が大好きでした。
本の内容は徹子さんの幼少期からの自伝なんだけど、見事なまでの発達障害気質を表現しておりまして、今でこそ高齢発達オバケ(誰も言ってない)として愛されていますけど、徹子さん自身は昔から全くその気質は変わっておらず、個性としてマイペースを貫き通した生き様はあっぱれなのであります。
この本をもってしても40年前は発達障害系の気質は認知されていませんでしたが、現代ではADHDやら当たり前のように識別されていますけど、徹子さんはそのパイオニアなんですね。
徹子さんが70年間テレビに出続け愛され続けた理由は、そのブレない発達気質であるのは明白でして、彼女には俗っぽい悪意が全く見えないんですね。とにかく正直で誰にもやさしくていつでもクレバーなんですよ。
徹子さんが亡くなったら、テレビは一日電波を休止して黙祷でもいい気がする。
長嶋茂雄
すっかり表舞台から姿を消して何年も経ちますが、今も存命です。
昭和の大スタースポーツ選手といえば還暦以上の人間からすればミスター以外には思い浮かばないというものでしょう。
この長嶋さんも黒柳さんの男性版と申しますか、発達系気質で愛された点は共通していますよね。
結局最終的にはみんな天然の人が好きという事なんでしょうかね?
個人的には王さんの方が好きなんですけども、長嶋さんが記録以上に祭り上げられる理由もなんとなく解ります。
ただこんな事を言ってはなんなんですが、死期を逃がした感は否めません。
18年前の脳梗塞でそのまま逝かれていたらレジェンドとしてすごい事になっていたでしょうけど、現在だと「まだ生きてたんだ」的な心無いディスりが聴こえてきそうで心配です。
だって絶対ノムさんのが長生きすると思っていたからなぁ。
宮崎駿
日本アニメの重鎮という事で、ジブリアニメを見たことがない人なんてもはやこの国内において一人もいないんじゃないか?って意味ではすごいんじゃないでしょうか。
だって手塚治虫の漫画を読んだことない人ならわりと居ると思うんですよ。でもジブリアニメは日テレのせいでもう国民に刷り込まれてますからね。
もちろんジブリが嫌いという少数派も絶対に居るので、彼が国葬とかになったら当然アンチがごちゃごちゃ言うのも見えるんですけど、それでも安部さんよりかは絶対少ないんじゃないかな?
日テレが24時間ジブリ祭りと題して朝から晩まで宮崎アニメを流すというのもアリな気もしますけど。
野沢雅子
まさかのアニメ界からもう一人!
声優の訃報は毎度人々の心を締め付けるというものですが、いろんな声優さんがおりますけれど、やはり最も多くの人の耳にこびりついているアニメのキャラクター声といえば、野沢雅子さんに尽きるのではないでしょうか。
なんか売れないどこぞの芸人が野沢さんのモノマネを何年も一貫してやってますけど、彼女が亡くなった後の悟空の声の後釜を狙っていそうで不快なんですが、絶対に芸人に継続してほしくはないですね。ルパンの栗貫とはワケが違いますよ。
野沢さんといえば40歳以下は悟空一択なんでしょうけど、45歳以上だと色々ありすぎて悩みますよね。
尚、野沢雅子さんは今期アニメでも「5億年ボタン」で主役張ってます。
彼女の声は初音ミクみたいな感じで一語ずつ録音して、A.I.でいつでも活用できるようにしておくべきではないでしょうか。
明石家さんま
上記4名が全員80代なのに対して彼だけまだ60代なんで違和感ありかもしれませんが、欽ちゃんやタモリだと国葬レベルには至らないし、ビートたけしは個人的に嫌いなので、やはりお笑い界からはさんまさんしかいないわけですよ。
長嶋さんとも共通してるんですけど、やはり天性の陽キャという部分は重要でして、徹底的にネアカで明るい人っていうのは至宝でして、それが飛び抜けたものだと非常に価値があるのです。
大衆を引っ張っていく強さって究極的には太陽のような存在が求められるわけで、だとするとちと軽いとはいえさんまさんのような人こそが最もいなくなっては困るタイプの人種かと思うのです。
これだけ笑いを届けてきた第一人者なのに、全くリスペクトされていない感じが素晴らしいと思います、皮肉じゃなくて。
あと文化人枠や政治的な方向へは一切触手を伸ばさない点が評価できます。
国葬してもいいんじゃないでしょうか?
まとめ
以上思いつくままに国葬しても良さそうな有名人5選をセレクトしてみましたが、いかがだったでしょうか?
まだ死んでない人で不謹慎でしたかね。
近年亡くなった人でいえば筒美京平氏なんかが国葬に値するんじゃないか?とも思いますが、国民栄誉賞的なものと混同してるきらいもありますね。
そうゆうんじゃないですよね。
国葬かぁ‥。
北朝鮮ならわかるけど、やっぱり気持ち悪いという感想に尽きますね。