しえすたブログ

ひきこもりで無職のシングルファザーが離婚や親権について語る

母親が死んでも泣かないし葬式に出ないかもしれない【親子関係】

ショッキングなタイトルかもしれませんが、残念ながら私と母の関係性とはそのような間柄なのです。

何故今コレに言及しようと思ったかというと、もう何年ぶりだかに突然母から電話がありまして、同居している50代の娘(私の姉)と喧嘩して過呼吸で死にそうだと訴えてきたからである。

この機会に改めて目を背けていた自身の闇の部分に向き合ってみたいと思います。

お正月でも会わないどころか電話もメールもよこさない母についての愛憎を。

私と母親との関係性

まず初めに誤解無きよう申しますと、私の母は別に毒親ではなかったです。

どちらかと言えば一般的には良く出来た部類の母だったと思います。

趣味が料理作りでバウンドケーキやレモンパイなどよく焼いてましたし、性格も明るくて社交性もあり、どこへ行ってもいつの間にか中心にいるようなタイプの人でした。

物心ついた頃から思春期に入るまでは普通に母の事が好きでしたし、ちょっぴり自慢でもありましたが、思春期以降しばらくは邪険な口を利いて関係が乏しくなっていく過程を含めて、ごくごく一般的な母と息子の間柄であったとは思います。

 

ただよく聞く一般の親子関係と少し違ったのは、うちの母はうだつの上がらない息子に対していつまでも変わらずに愛情を示すタイプではなく、成人した後は好きに自立してくれといった放任主義でして、子供を成人するまでは親の義務として育てるけれど、成人以降は気にもかけなければ援助する義理もないという考えでして、珍しいくらいに全く子を心配する素振りを見せてこなかったのです。

私を愛してくれなかった母親

それについて「おかしいんじゃない?」と問うと、「なに求めてるの?w」とマザコンですか?というような感じで自分の非を認めないどころか論点をすり替えるのです。

そんな返しをされたらこっちもブチギレるじゃないですか。

なんか勝手に怒ってるよといった感じで溝は深まる一方で、気付いたら何年も何十年も絶縁してるぐらいに疎遠な関係になっていました。

もちろん途中途中に3年に一回くらいの頻度で顔を合わす事もありましたが、たいした話をするわけでもなく、核心に触れることなく当たり障りなくモヤりながらも事なきを得ます。

正確にはモヤっているのは私の方だけで、向こう(母親)はなんとも思っていないというか、全く私に興味関心がないかのように感じられるのです。

でもそれを追求する術はありませんし、傷つくだけなのは解っているので、私は自分の胸の中だけで母を静かに憎むことで、この冷えた親子関係に無理矢理納得しようとしていたのです。

憎めば憎むほど愛情の裏返しと捉えられるのも癪なので、私自身も母の事をいっさい考えない努力をしてきましたし、それは今でも現在進行形です。

世の中のマザコンが羨ましい

そんなわけで私は世の中のマザコン男性とは対極なくらいに母親と疎遠でして、私からすると普通の母子関係の成人男性が全員マザコンに見えるという感覚なのです。

老いた母親を心配する息子、自立した息子に月一で連絡してくる母親、お盆や正月には顔を合わせる家族‥。腐るほどあるモデルケース全てに私は嫉妬してコンプレックスを抱きます。

大人になっても結婚して子供が出来ても、気にかけてくる母親がいる普通の成人男性が羨ましいですし、でも次の瞬間「お前らイイトシしてマザコンかよ!」と吐き捨てたくなるのです。

でも本当は解っているんです。

彼等がマザコンなのではなくて、彼等の母親がいくつになっても我が子を案じているだけなんだという構図が。

彼等はただ普通に母親から愛されているだけで、マザコンなんかじゃない。

そして私はただ母親から放っておかれてるだけの、愛情が不足した悲しい中年男子なのだということを。

母親が死んでも泣かない

でもその代わりに私は父と関係性が深かったので、そこでバランスという均衡を保てていたんだとは思います。

でもその父も二年半前に亡くなってしまったのですが、母とは父の葬儀以来会っていませんし、電話もメールも今日までいっさいありませんでした。(そんなことある?)

www.siesta-nightmare.com

今更同居してる姉と喧嘩して、家から出て行くと言っているとあわてふためいて私の所に電話してきたところで、私には弱った母を慰めることのできる心の寛容さなど持ち合わせてるはずもなく、冷たくあしらいましたよね。心の中で「ザマーミロ」と嘲笑しながら。

でも「私が死んだらあなたにもちゃんと保険が降りるようにしてあるから‥」と涙声で言われた時には、瞬間ここで優しく対応しておいて損はないかとも思いましたが、打算よりも感情の方が勝ってしまいましたね。とにかくずっと放置されて悲しかったと伝えました。

母は電話口でずっと否定と言い訳を織り交ぜながら謝っていましたが、私から思うような言葉をかけてもらえないことが判ると早々に電話を切りました。

なんだかなぁという気持ちです。

死ぬことはないとは思うけど、もしこのまま母が帰らぬ人になったとしても、私はたぶん涙も出ないだろうし、最後に労わらず責め続けた事を悔いることもないでしょう。

むしろ心を痛めて悔やんで苦しんで死んでほしいとすら思うくらいには、私は母の事を普通に恨んでいます。

人並みに一般的な親子関係としての愛情を示してくれなかった事に対して。

葬式にも出ないかもしれない

姉とも父の葬儀代で揉めて以降音信不通なので、もしかしたら母の葬儀には出ないかもしれない。

呼ばれないという事はないと思うが、意思表明として不参加を言い渡してやりたい気持ちが強いのだ。

ただ保険だの遺産だので貰えるカネだけはしっかり受け取るというのもアレなんで、やっぱり葬式くらいは出るべきなんだろうかと今から悩み中である。

www.siesta-nightmare.com

親を捨てる

そんなわけで私の中で母はとっくに死んでいるといっても過言ではないのだが、生きてるうちはモヤモヤし続けるのでハッキリとこの世から不在になってくれた方が折り合いがつくというのまである。

だが勘違いしないでほしい。

私が見限ったのではなく、母の方が私を早いうちから見捨てたのである。

 

母は愛ではなく義務で私が成人するまではその役割を全うした。

私が成人するとその義務はなくなったとばかりに即行で家を飛び出して行った。

捨てられたのは私の方だ。

www.siesta-nightmare.com

母と姉はずっと一緒に暮らしているので親子としてのその関係性は違い過ぎるし、今更不公平感を訴える気はないのだが、少なくとも母の介護をする義務が姉にはあるはずだから、今頃になって別居するなんてのは非情であるし筋が通らないとは思う。

でも薄情な娘に絶望して死にゆく母の最期というのも天罰みたいで面白い。

でもきっともう二人は仲直りして、またいつもの暮らしに戻ってるかもしれない。

どちらにしても私にはとってはもうどうでもよいのである。

 

実に不愉快だ。

 

www.siesta-nightmare.com

www.siesta-nightmare.com

過保護からの卒業~親の過干渉と子の自立

親一人子一人のシングルファザーで育てているのでどうしてもそうなってしまうものなのですが、それにしても改めてうちは相当な過保護に該当するんだと思われます。

子供が大事すぎて仕事が手につかないですし、世話を焼く事と見守る事と想うことで一日を消費しています。

これの何が悪い?とも思いますが、このままでは自立の妨げになるかもしれませんし、自転車の訓練の如く少しずつ手を離してやるのも親の務めかとも思うのです。

息子も中学生です。

この過保護からの卒業を意識する時がきたという感じです。

親の過干渉と子の自立

世話を焼きすぎる

まず初めに甘やかすことは悪い事じゃないと思ってるし、厳しいよりは甘いぐらいの方が正解であると自信を持って言いきれます。

そのうえで甘やかしすぎないように心を鬼にしなければならない場面があるわけなんですが、もう直後に手を貸してしまうし声を掛けてしまいますよね。

たまに「俺を信用してないのか!」「パパは俺をみくびっている」と言われるんだけど、そうゆうわけじゃなくて、やってあげたくなってしまうし、放っておけないんですね。

ワイシャツの袖のボタンなんかに格闘している姿を見ると、秒で手助けしたくなっちゃいますし。

ネクタイなんかも私が先に自分で形を作って、それを息子の頭からかぶせて手間を短縮させたりとか。

未だに靴下なんかも親が履かせてますし、いつまでする気なんだって感じです。

 

おつかいした事がない息子(13)

たまにテレビで「はじめてのおつかい」とか言って4~5歳の幼児が一人で買い物に行く姿をカメラマン同行で撮影・放映していますが、うちの子13歳ですが未だに一人で買い物したことありませんw

昨年友達同士で遊びに出掛けてコンビニでジュースを買ったことが一度あるくらいですw

 

www.siesta-nightmare.com

息子にSuicaを渡す

今月学校の行事で一駅先の場所に集合ということで、歩いて行くか電車で行くか決めかねていたので、一応私の所持しているSuicaを生徒手帳に入れて渡しました。このままの状態でピッで改札通れるからね!って念を押してw

心配なので駅までついて行こうか迷いましたが、さすがに朝から出たくはなかったので見送りました。

友達と合流してちゃんと問題なく電車に乗れたそうですw

未だに時間割作業を親がやっている

小学校からの習慣で結局未だに私が時間割作業やってます。

普通は小一の一学期だけだそうなんですが‥。

これはね、やっぱりその日学校でどの授業をやるのか、どんな一日かを把握する意味で知っておきたいというのもあるんですね。

もし子供にコレを任せていたら親は、子供がその日一日何の授業を受けてどう過ごしていたか等まるで知る由もなくなるからです。

でも普通はそこまで親が把握する必要なんてないのでしょう。

 

www.siesta-nightmare.com

これはそんなに苦痛でもないので私がやりたくてやってるからいいのですが、たまに忘れ物があった時などは当然私のせいになるので、息子に責められる時があるのですが、その時に「じゃあこれからは自分で時間割作業やれよ」と言うと、息子は「それは嫌だ」と言うのです。

このままいくと中学どころか高校卒業するまで私が時間割作業やってそうですw

テスト勉強も徹底管理

試験前の計画表も親である私が立てて記入します。

普通は子供自身が考えて計画表を埋めるんでしょうけど。

これもね、子供に任せるよりも親がやった方が明らかに効率が良いというか、結果的に点数がとれるので、ついついでしゃばってしまいます。

子供も計画を立てるのは苦手なので私にやってほしいと言うので。

でも勉強に口出しされるのは嫌みたいで、その辺の塩梅が難しいですが。

計画を立てた身からするとどうしてもその日の子供の勉強が気になりますからね。

やっていないと口も出したくなりますよ。

喧嘩になると「じゃあ自分で計画立てて自分で勝手にやって!」って言うんですが、そしたら息子は「あぁ、そうする!」って言いやがりました。

子供に任せてしまうのは不安でしょうがないですが、一度セルフプロデュースさせて、失敗を経験させておくのもいいかなとも思っていますが、ソワソワしますね。

 

www.siesta-nightmare.com

何もお手伝いをさせていない

ひとり親家庭の子供は家事をいくつかさせられているイメージがありますが、うちの子なんにもしませんし、頼んだ事もありません

私自身も子供の頃に何か家事を手伝った記憶がないので、男の子だし別にいいかなと思ってます。

火とか扱ってほしくないですし、やっぱり任せらんないですよ。

自分の上履きぐらいは洗ってほしいかなとは思いますが、「嫌だ」と言われたらそれ以上どうしようもないですからねw

でも稀に洗面器をたわしでゴシゴシ掃除してくれたりはします。

本当にそれだけですねw

過保護からの卒業

そんなわけでして、もうそろそろいい加減に子離れしなければというか、過保護から卒業しなければならない時期にきているなとは思ってはいるのですが、タイミングを逃して今日まできてしまっているので、中学入学時がその最大のチャンスだったのに、何も変えないまま過ごしてきてしまっているのが現状です。

躾けもしていない

よく考えたら碌に何も躾けていません。

「いただきます」を言いなさいとか「ただいま」を言いなさいとかいちいち言いたくなかったんですよ。

犬にお手をしてからじゃないと食べちゃダメとかいう躾けルールとかも好きじゃないので、人が人を躾けるなんておこがましいって思っていたんですね。

例えば何かしてあげた時でも教育の一環とはいえ「ありがとうは?」とかいちいち言いたくないじゃないですか。

悪いと思っていない子に「ごめんなさい」を強要するのも違うじゃないですか。

だから本当にその辺の躾けってあえてしてこなかったんですよ。

自分の子なんだからちゃんとした道徳心は持ってるだろっていう遺伝子を信じて

でもね、やっぱり最初が肝心で、5~6才の時期にそうゆう事を徹底しておかないと、後から言ってももう遅いんですよね。

あまりに「いただきます」を言わないもんだから小学校高学年の頃は度々「いただきますは?」って言ったりもしてたんですが、毎回忘れてしまって言わないんですよ。

外で食べる機会なんて給食以外には滅多にというか全然ないし、家だけなら別にいいかとも思っていましたが、やっぱりまずいのかなぁなんて今更思ったり。

躾けの甘さを反省してる部分はありますね。

 

www.siesta-nightmare.com

過保護はダメなのか

過保護って愛情の証だし、放任よりは絶対にいいはずなんですよ。

ただ最終的に子供が成人した時に、放任家庭で育った子の方が逞しく巣立っていくんだろうなとは思います。

過保護で育てば結構な確率でこどおじ・こどおばになるでしょうし。

だから成人する前にどこかのタイミングで必ず少しずつ手と目を離していくのが親の務めだとは思うんですよ。

自転車の練習で後ろを支えていた手を自然に離すかのように。

多分今の感じだと高校受験なんか入試当日一緒に学校まで付き添うんだろうなと想像できますし。

昔と現代では本当に親子間の距離とか関係性も変わってきてるようで、うちのような過保護もそこまで珍しくはないとは思うんですね。

ひとりっ子

やっぱひとり親でひとりっ子だからというのは間違いなくありますね。

もし二人兄弟だったとしたら絶対そこまで過保護にならないと思います。

現実的に手が回らないだろうし、どちらか一人の方に手をかけていたら依怙贔屓と僻まれるリスクも生じますからね。

でも二人兄弟だったとしたらうちは離婚夫婦で兄弟を分離しているとは思うので、どっちにしろひとり親×ひとりっ子の状況になってる可能性は高いのですが。(離婚は決定事項なのね)

 

www.siesta-nightmare.com

 

そんなわけで、ひとり親はどうしても過保護になってしまいがちだし、ひとりっ子だと大事すぎて世話を焼きすぎてしまうのです。

でも一番の理由は私が子育てに全振りで、時間があるからなんだろうなぁ‥。

 

www.siesta-nightmare.com

子供がコロナになったけど親が家庭内感染を防ぐには?【第9波】

ついに‥ついに我が家にも息子が例のアレを持ち帰って来てしまいました‥!!

 

covid-19‥新型(?)コロナウイルスです!!

 

世界を震撼させてもうかれこれ3年半ですか。

4ヵ月前からは5類になって脅威も薄れ、猛暑でマスクも外し始めたところでした。

油断していたというか‥学校はもうしょうがないのかな?

その経緯と経過を記しておこうと思います。

子供(中学生)がコロナに罹った!

夏休みもほとんど何処へも出かけずに、家の中でもぐらのようにして過ごしていた親子です。

コロナに関しては世間一般の人よりも神経質なくらいには警戒して生活していました。

元から超絶インドアなのでそれも苦ではなく、むしろ免罪符ができた事で堂々と引き篭もれていたというのもありますが‥。

なんにせよそんな父子でしたので、この三年半の間コロナウイルスには疾患せず、「かかった奴はどーせ陽キャのパリピだろ、ザマーミロw」と軽蔑していたのですが、遂に他人事ではなくこの日がやって来たのであります!

子供(中一)がコロナに感染してしまったのです。

www.siesta-nightmare.com

コロナ症状とその経過(息子の場合)

先週の事です。

息子は水曜日の深夜(木曜未明)に珍しく起き上がって来て「頭が痛い、熱がありそう」と言うのです。

4ヶ月前までは三年間ほぼ毎日検温してましたが、コロナが5類になってからは学校の記入義務も廃止となり、久しぶりの検温でした。

「38:7」

 

いや~ビックリですよ。まいったね。

息子がこんな高熱出すのも小学校低学年の時のインフル以来でしたから。

ついに来たかー!とも思いましたね。

とりまスポーツドリンクを飲ませて、アイスを巻いたタオルを額に乗せて、寝てもらう以外にないですよね。

 

そしたらすぐPCで調べますよね。

すると突然の高熱(38度以上)はインフルの特徴だと書いてあったので、その他の症状から見てもインフルの可能性の方が高いのかもなーと思いながら、どっちにせよ翌日病院に行ってどっちなのかハッキリさせるしかないわけです。

因みに息子は明け方に一度だけトイレで嘔吐したそうです。(私は寝てた‥)

 

発症から12時間は空けないと検査リキッドでもハッキリと診断が出来ないらしいので、午後から受診に向かいました。

最近は(この病院は)発熱外来は外で待たされるみたいで、外で鼻に突っ込むのやられて、外で「コロナです」と言われて終了しました。(ものの1分の診察)

さすがに初日の息子は全く食欲もなく、雑炊も半分以上残してダウンです。

 

木曜日と金曜日の丸二日間は38度台の高熱に苦しんでましたが、解熱薬が効いたのか、金曜の夜には37度丁度、土曜日以降は36度前後の平熱に落ち着きました。

熱が引くと普通に活動したくなるみたいで、会話もいつもと変わらず元気に生意気言ってますが、まだちょっと頭痛と倦怠感があるようです。

でも普通に食事も摂れて、シャワーも浴びれてます。

 

日曜日から小さい咳が出始めて、喉の奥で痰が絡んでる感じがすると訴えてました。

倦怠感もそのままですが、息子はずっと隔離された部屋のベッドの上でiPadで動画を見る(9割)か、教科書を読む(1割)かだけなので「退屈だー」と言ってます。

月曜日現在も喉の奥の絡みが不快だそうです。

「早くパパの部屋に行きたい!!」と言ってますが、「ダメ!」と立ち入り禁止令を出しています。

www.siesta-nightmare.com

5類になってからのコロナ明けの療養解除は基本発症日を0日として5日目までとされているので(発症から6日間)、水曜日からは登校できます。

コロナの抗体がついたので、本人はしばらくコロナに罹らないでしょうが、周囲の為に当然しばらくはマスクを着けての生活に逆戻りとなります。

いつ何処で誰から感染したのか?

犯人探しはよくないですが、気になるじゃないですか。

でも判らないそうです。

ただ、感染した日は間違いなく月曜日となります。

何故なら土日は家から一歩も出ていないからです。

そして月曜日はプール授業があったからです。

日曜に夜更かししてしまうため(遅く起きてるから眠れない)、月曜はどうしても睡眠不足の状態ですので免疫力も低下していたからでしょう。

おそらくプールの授業中にウイルスを受け取ったんだと思われます。

通常のコロナは潜伏期間が5日前後だそうですが、オミクロン株は2~3日という事なので、感染から2.5日で発症したところを見るとオミクロンで間違いないでしょう。

www.siesta-nightmare.com

親が家庭内感染しない為に出来る事

家庭内感染は深刻です。

家族のうちだれか一人でもコロナになってしまうと、連鎖してもおかしくないからです。

うちは二人暮らしですので当然私がリスクターゲットなわけですが、これまで息子がインフルエンザになったら続いて必ず私もインフルを患ってしまっていたので(二年連続二回とも)、かなりヤバいと恐れおののいているのですが、今回は息子が大きくなっているので小学低学年時と違って一人である程度の作業が出来るので、私が近づかなくてもなんとかなるというのが救いでして、今のところなんとか私は通常営業で乗り切れております。

 

ウイルスは眼に見えないのでどうしても軽視した行動をとってしまいがちなのですが、私は徹底して息子との距離を2Mとり、何かを手渡す時も互いに口を閉じて絶対に声を出さない、出来れば毛布を被っててもらうというのを決まり事にして乗り切りました。

会話も扉越しで、物を手渡しした後は手洗いを徹底しました。

なんだかバイ菌扱いしてるみたいで病気の子に対して心が痛むのですが、ひとり親の私が高熱を出してしまったら買い物や食事が出来ませんからね。(息子は一人で買い物に行った事もなければ飯を作った事もない甘やかされて育ったおぼっちゃんです)

なので私がコロナをうつされるわけにはいかないので心を鬼にしましたよ。

www.siesta-nightmare.com

弱毒化してるけど蔓延してるコロナウイルス

息子の症状を見た限りでは「コロナウイルスたいしたことないじゃん」という印象ではあります。

インフルエンザよりも全然マシだし、普通の風邪よりも咳や鼻水も軽度な印象です。

二日弱38度台の高熱が出て、頭痛と倦怠感に見舞われるという感じですかね。

味覚障害とか嗅覚障害はないそうです。

子供は元々重症化しないとは言われておりましたし、コロナは病症に個人差があるそうなので、人それぞれだろうし参考にはならないかもですが、こんな感じであったという事を記録しておきます。

 

今回感じたのはコロナは弱毒化してるのかもしれないけれど、もう報道もされなくなっていますが現在第9波の真っ最中ではないでしょうか。

8月に来るものと構えてはいたのですが、まさかの9月初旬でしたね。

もうコロナなんて別に怖くもないわいと思ってる方や、まだなったことのない人もいるでしょう。

どちらにせよ罹らないに越したことはないとは思うのです。

その為にもやはり意識的に行動して、油断しない事に尽きるのではないでしょうか。

私は死ぬまでコロナ童貞でありたいと本気で抗い続けるつもりでいます。

みなさんもどうかお気をつけて。

現場からは以上です!

 

nomore-suicide.com

子供の勉強を親が見ると喧嘩になって関係が悪くなる

定期期末テスト前なんで当然子供に勉強を強要するわけですよ。

小学生時代は全く勉強しろと言ってこなかったので、この急激な環境の変化に息子は納得いかない様子で、「虐待だー!」とか言うんですね。

私の場合ただ「勉強しろ!」って言うだけじゃなくて、まずこの部分をやるようにとワークのページを開いて指定して渡します。

渋々取り掛かる息子ですが、あーでもないこーでもないとゴチャゴチャ大きな声で不満を並べて、挙句の果てには「最近パパの事が嫌いになってきた」と言われてしまいました。

うーむ。。

「お前」とか「ニート」とか言われてもなんとも思わないのだが、「嫌い」と言われるのは少し堪えてしまったぞ。

しかしここでひるんではダメなのです。

子供の勉強を親が見ると喧嘩になって関係が悪くなる

兄弟姉妹もそうなんですが、基本勉強を家族が見ると喧嘩になるんでしょうね。

だから他人の家庭教師を雇ったり塾に通わせるのでしょう。

そりゃ本来なら子供の勉強くらい見れる親や兄姉がいるなら、家庭内で済ませたいものでしょう。

でもそれだと子供は緊張感がないのでナメて反抗するから課題が進まない。

なのでほとんどのご家庭は子供の勉強に深く介入しないのでしょう。

でも本当にそれでいいのでしょうか?

いいわけありませんよね?

自主的に勉強するようになるのを待って、中三の受験が迫る頃になってはもう遅いのです。

付きっきりで勉強を見るのが親の務めだと思っている

中一の勉強内容で塾に通わせるのはコスパと頭が悪すぎるし、自宅学習を根付かせるしかありません。

どんなに衝突しようと、親の方が「勝手にしろ!」と言ってしまったら負けなんです。

勝手にはさせない。

一日に1~2時間は必ず勉強する時間を設け、復習してもらう。

それが中学生の子を持つ親の務めなんだと思います。

そしてどこからどこまでやったか、やるのかまでを細かく範囲を指定します。

www.siesta-nightmare.com

教えるのではなく学習範囲の指定と丸付けをしている

中一の勉強くらいなら教えられるだろうとタカをくくっていたのですが、結構間違えるので威厳は保てません。

ですが現代の自主学習帳(ワーク)では解説付きの解答書もあるので、それを見ればいいだけなので、別に親が答えや解き方を知っておく必要はないのです。

間違えたところや解らなかったところは解答の解説を見て理解すればいいので、子供一人で出来るっちゃ出来る事なのですが、それでも近くに監視役が居るのと居ないのとでは勉強を始める上で大きく違うので、お目付け役として居る事に意味があると思っています。

子供がどのへんを授業で習っているのかを知る事が、今の楽しみだったりもします。

子供に良い成績を取ってもらいたい理由

どうせなら良い点を取ってきてもらいたいものです。

ゲームをするならハイスコアを目指すのと同じです。

勉強なんてスコアの競い合いだと思っているので、よその可愛くないクソガキ連中に負けてほしくないという気持ちはもちろんあります。

ただ息子が勉強以外で他に何か秀でた特技があるのであれば、別にそこまで勉強にこだわらなくてもいいとも思うのですが、今のところ息子はゲームくらいしか得意なことはないので、どうせなら得意の算数(数学)で無双してもらえれば自信がつくと思うからです。

あと息子は神経衰弱が得意で暗記(記憶)力もあるので、勉強に向いてるタイプだと思うからです。

www.siesta-nightmare.com

もう志望する高校が既に決まっている

おそらく中一の一学期の段階で志望校を定めてる家庭なんて1割に満たないでしょうけど、家から近いというのもあってとある公立の三番手高に既に狙いを定めています。

内申換算50以上、偏差値60前後が基準になるのですが、その辺を安定してキープできるように応援したいと思っています。

その為には学年で上位10%以内には入らなければならないのですが、中間の成績が上位16~17%ぐらいだったので、狙える射程距離ではあると思うので、試験前だけでも集中して頑張ってもらいたいところです。

中学生はまだ勉強する意味も成績を上げるための技も理解していないので、やはり親がその辺のサポートをするかしないかで結構な差が開くと思っています。

ある程度というか、かなり介入するべきでしょう。

子供のケンカにも子供の勉強にも親はうざいくらい介入するべきだと思ってますから。

但し恋愛には介入しないと決めていますw

言い争いが増えても愛情は伝わっているはず

これまでは一緒にゲームをして遊んでる関係だったので良好な親子関係を築けていましたが、最近はゲームをやるにしても友達とオンラインでやるか一人で音ゲーをしてるかで、あんまり親の私とは遊んでくれなくなりました。

なのでこれからは一緒に勉強をするという関係でいられればいいなと思うのですが、息子的にはそれは望んでいないらしくて、その辺は今も昔もどこにでもいる普通の子供と同じように、勉強しろと言ってくる親はうざいみたいですが、私もうざがられる親になってしまったのかと思いつつも、それでもなんと言われようが憎まれ役を買ってでも息子の背中をトントン押していくつもりです。

 

その際にムチもアメも使いません。

言葉と愛情だけで時間をかけて真正面から向き合っていくだけです。

www.siesta-nightmare.com

人生の主役から降りる~子供のために生きるということ

毎日我が子ファーストな暮らしであることに我ながら苦笑しつつも、受け入れてルーティンをこなす次第である。

明け方まで起きていようとも、子供を起こすために毎朝7時過ぎにまず自分が起き上がらなければならないし、朝食の準備をして送り出した後は自由であるけれど、子が学校から帰ってきたら手洗いうがいを促して、夕飯の買い物と支度をして、自分の分はサラッとかっこんで、入浴の準備をして、宿題や自主学習を促して、歯磨きを強要して、そろそろ寝ろと就寝を促すまでが毎日の日課である。

子供を寝かせた後はまたこちらの自由時間になるが、それでも一日の半分は子供のマネージメント作業に費やしている事になる。

監護親権者(保護者)であるのだからそんなの当たり前ではあるのだが、引き篭もりあがりの社会不適合者であるこの私が、ひとりっ子とはいえひとり親として主夫業をこなしている事に、我ながら不思議な感覚に陥るのである。

今私は子供の為に生きていて、いつの間にか人生の主役は自分じゃないんだなぁ‥と。

人生の主役から降りる

皆、全ての人達は自分自身が物語の主人公であると思って生きているはずだ。

「俺なんてモブだよ‥」と俯く人であっても、主観からは逃れられないし、そんな人でも冴えない物語の主人公であることに変わりはない。

だが、どうだろう。

例えばタレントのマネージャーとか、明らかにスター属性の人のすぐ傍らで働いていたりすると、もう絶対に主人公はタレントの方で、マネージャーの自分は黒子でしかないと思い知るはずだ。

それと同じように、日々子育てなんかをしていると、子供がまだ小さいうちは子育てマンガの主人公気取りでいられるのだが、子供が十代に突入してくるともう完全に子供に主役を奪われてるような気がしてくるものだ。

実際に世の中の創作物の過半数の主人公はティーネージャーであるし、大人向けの映画でもせいぜい主役は20代~30代までである。

40過ぎた子持ちの親が主人公であるはずがないのである

もうとっくに認める時期は過ぎたのであるが、改めて自覚する必要がある。

私はもう物語の主人公でも何でもない、ただの脇役であり、主人公の父親というつまらない配役を全うしているにすぎない事を。

「主役じゃなきゃやーやーなの!!」なんて駄々をこねる程の幼さなんてこれっぽっちも残っていないし、別にもうモブでもなんでも生きてるだけでどうでもいいよとシニカルにスルーできる大人としての耐性もとっくに身に付いている。

ただせめて、息子が主役でいられる環境づくりに余念がないだけなのである。

 

www.siesta-nightmare.com

 

www.siesta-nightmare.com

子供のために生きるということ

自分の為だけに生きるには人生は長すぎる。

誰かのために生きるというのがきっと健全なんだろう。

少なくとも40歳ぐらいまでは自分の為だけに生きていたと思うから。

それがいつの間にか代替わりして、成長して思春期に入ろうとする子供が少し眩しくて、夢がなくとも日々をこなせる暮らしに埋もれた中年になってしまった自分に気付いてしまっただけさ。

今は子供のマネージメントに責任感で追われているけど、10年後にも子供が自立したら、再び自分自身と向き合う暮らしに回帰して、人生の晩年に心ゆくまで静かな孤独を堪能するのも悪くないと思っている。

それまであと十年、まだしばらくは子供のお世話係(執事)としての役割に全力を尽くそうではないか。

また子育てしたいかと問われたら二度とご免だけれども、監護親権者になれて本当に良かったというのもまた偽らざる本心だよ。

だって毎日心の底から笑える瞬間が何度かあるんだからね。

それだけでもう、あらゆる苦労は帳消しだろう。

 

人生の主役から降りて、子供のために生きること。

自分が主人公だった時よりも、今が一番尊い時間を生きているに違いない。

 

www.siesta-nightmare.com

 

www.siesta-nightmare.com

はじめての中学中間テスト前に親が出来る全力サポートとその結果

中学生になってまだ一ヶ月しか経っていない中での初めての中間テスト。

親としても期待半分不安半分です。

なんかいよいよ中学生になったんだなーと改めて実感させられます。

小学生の時のテストはいちいちテスト前に予告があって家で自主学習するとかなかったし、テストの点数が良くても当たり前な感じで、満点を取っても「すごいねー」で特段感動もなかったのですが、やはり中学のテストは試験という感じで全然違いますね。

テスト二週間前からでは間に合わない!

中間テストの二週間前から学習記録表なるものが渡されて、各自計画を立てながら勉強するようにと学校側から丁寧なお膳立てが成され、本番に向けて逆算して一日のページノルマを課すわけですが、平日1~2時間、休日3時間勉強させていたわりに、全然余裕がなくてノルマをこなすのがギリギリでした。

5教科で範囲も予め決まっているとはいえ、間違えた箇所を理解するまで覚える作業で結構な時間を要しました。

終わってみた感想としては、試験前勉強は2週間では全然時間が足らないという事です。

ほとんどが理科と社会のワークと暗記に時間を配分してしまったので、国語と数学は試験前日に見直す程度で、英語も疑問形の文法くらいしか出来ず、スペルの覚え書きをする時間がありませんでした。

今回初めてテストに臨んでハッキリ解ったことが、二週間前からじゃ全然間に合わないという事でした。

試験勉強は一ヶ月前から計画的にコツコツと!

なので今回の教訓を生かし、今後は試験の一ヶ月前から準備をして計画を立ててコツコツやっていかなければいけないと実感しましたね。

ものすごいちゃんとした教材を購入させられているので、予習するには事欠かない状況ではあるのです。

教材費が高い!!

因みに一学期分の教材ワーク一式全部で14500円しました。

二学期も三学期も強制的に購入させられるので、一年で約4万円教材費で飛んでいきます。

公立義務教育とは何ぞや?と政府に詰め寄りたくもなりますが、じゃあ自発的にテキストを買い揃えられるかといったら無理なので、まぁしょうがないのかな?

中間のひと月後には期末テストが!

中間テストが終わってホッと一息つく間もなくひと月後には期末テストが予定されています。

期末は音楽美術保体技術家庭の5教科も加わって、倍の10教科になるのでとんでもなくハードです。

心してかからなければなりません。

多分ほとんど(過半数)の人たちは中間が終わってすぐに期末の準備なんてしませんから、他を出し抜くにはここがポイントなんだと思います。

呑気に放課後部活なんてしてる連中は勉強を捨ててるようなものです。

そして親が背中を押して導かない限り子供が率先して勉強するなんてことはありませんので、親の意識と覚悟が試されるというか、各家庭の差が開く気がします。

 

nomore-suicide.com

親子二人三脚で臨む試験前の勉強

子供は勉強が好きではありませんし、怠けたい生き物です。

自主性に任せるなんてしたらほとんど勉強なんてしないでしょう。

だから親がある程度は道筋を立ててお膳立てする必要はあります。

マルつけなんかは親が率先してやるべきです。

そうすることで子供が今何に躓いているのか、何が不得意で苦手なのかが判るからです。

サポート必至!親が出来る協力体制

試験前勉強を親子で一緒に取り組んでいますと、当然もめたり口論に発展もするのですが、それでも最終的には親子の絆が深まり、共に壁を乗り越えることで親子関係がより強固に紡がれるように思います。

つまり子供のテスト前勉強に親が全面協力することはメリットしかなく、絶対にやるべきだし、子供のことを思うならサポートしたくなって当然かと思います。

そりゃ面倒臭いよ?

今更勉強なんてしたくないし頭にも入ってこないよ?

でも懐かしくもあるし、楽しくもあるのですよ。

子供と一緒に勉強するなんてこれもきっと今しか体験できない貴重な瞬間なんだと思うわけです。

やらなきゃ損ですよ。

子供が苦悩しながらシャーペン走らせてる姿を見れるのも子を持つ親の特権ですから。

 

www.siesta-nightmare.com

コスパ最悪なので塾には行かない

中学生の通塾率は1年生で6割、2年生で7割、3年生で8割だそうです。

こう見ると別に行かなくても変ではないですが、公立中学校全体の内の2割は学業が全く眼中にないDQN層である為、2割上乗せで考えると受験生である3年はほぼ全員通塾していると思った方がいいかもしれません。

ひとり親支援として3年生の塾代は国が援助してくれるっぽいので(高校に入学できれば返済不要)、さすがに3年になったら通わせるつもりですが、それまでは塾に行く必要はないかなと思っています。

それよりも家庭でしっかりと勉強する習慣をつけさせることの方が重要に思うからです。

親は子供を塾に通わせておけば最低限教育の責務を果たしていると勘違いしがちですが、家で勉強しない子を塾に通わせたところでほとんど効果はありません。

まずは自宅学習を習慣づけなければ何も始まらないのです。

むしろ塾に通わせていると、塾で勉強してるから家ではいいじゃんと油断してしまうので、だったら塾なんて行かずに家庭学習スタイルを先に確立すべきです。

 

nomore-suicide.com

別に教育パパじゃないよ

ここまで熱心に教育論を語ってきましたが、実際の私は全然教育パパではありませんし、子供に勉強を強要してきたつもりもありません。

小学生時代の息子はほとんど全く家で勉強してきませんでしたから。

人生の中で猛烈に勉強する時期は中学時代の3年間だけでよいと考えているので、だから急に勉強しろと言われて息子も困惑してるかもしれませんが、何故中学で勉強しなければいけないかを理詰めでちゃんと息子に説明しています。(高校でバカと袖を分かつ為とか、質の良い友人を作る為とか、将来の仕事を選べるように等)

勉強なんて意味ないと思っていた

私だって自分が中学生の頃は勉強なんてやっても意味ないと思っていたし、実際たいして勉強もしない子でした。

別に今となってそれを後悔もしていません。

学校の勉強なんて出来ても誇るに値しないし、出来なくても人の価値とは全く関係ない事を熟知しているからです。

なので学校の勉強自体は確かに大人になってほとんど役立つこともないのですし、所詮は進学の為のクイズ試験でしかないと思うのですが、自分の能力を相対的に知るには一番わかりやすく、一律共通のフェアな競争だとは思うので、子供にはゲーム感覚で勉強に取り組んで、スコアを伸ばすイメージで楽しんでくれればいいなと思うのです。

 

www.siesta-nightmare.com

試験結果と息子の感想

テストが返ってきました。

みっちり勉強しただけあって理科と社会は満点に近い高得点でした。

逆にほとんど勉強しなかった国語と、苦手意識のあった英語は及第点でした。

このことから息子は勉強とは努力した時間に比例した結果になることを身をもって実感したそうで、次の期末に向けて国語と英語の予習に早めに取り掛かると言ってくれました。

 

本当によく出来た我が子です。

自慢していいですか?

全く復習しなかった得意の数学は100点でした。

息子は小学生の最初からずっと何も教えずとも算数だけ飛びぬけて得意だったので、多分天才なんだと思います。

 

www.siesta-nightmare.com

だから仕事なんてしてる暇ない

そんなわけでして、子供の勉強サポートに忙しいので仕事なんてしてる暇ないのです。

もし仕事してたら疲れて勉強なんて見てあげれないし、協力する時間なんてないと思います。

仕事もしながら子供の勉強にもしっかり付き添う素晴らしいママさんもいらっしゃるでしょうが、私は高倉健並みに不器用なので無理です。

クソみたいな仕事をして小銭を稼ぐよりも、息子の勉強に密着する方が今は大事な気がします。

なので息子が志望校に合格するまでは気が抜けないので、ますます仕事する気がしません。

就労を先延ばしにする言い訳が出来ましたw

国語の問題で「修飾語ってわかる?」って息子に言ったら、「お前は就職してないけどな!」って言われて草生えました。

子供の勉強マネージメント、やるのは自分じゃないので楽しいです。

 

www.siesta-nightmare.com

 

www.siesta-nightmare.com

 

www.siesta-nightmare.com

 

www.siesta-nightmare.com

PTAに入らない方法【小学校中学校高校】

息子がこの春から中学生になるのですが、説明会でもらったしおりにシレッと「子供が入学すると同時に保護者はPTA会員となります」と書かれていて、おいおいふざくんなよ違法だろ、令和の時代に通用すると思ってんのかよコノヤロウということで、まだ入学もしてないうちから早々に中学校に電凹しましたよ。

tururu..tururu...ガチャ

「校長か教頭を出せ」

PTAには入らない!

PTAには入らない!という強い意志を持って中学校に臨む

「PTAに入る入らないの意思確認もなく自動入会はおかしいんじゃないですか?」

「いままでずっとそうやってきたので、今後もやり方を変えるつもりは考えておりませんが、当然任意ではありますので入らない方の意思も尊重致します」

電話先で校長は「PTA活動に校長が口を出す権限はないので、基本的にはPTA会長の方に入らない旨を伝えていただければ」と言われた。

学校の担任ひとりひとりもPTAの役員であるのだが、校長はそれに関与していないとのことらしい。

ずいぶんと責任逃れに長けたトップだなw

まぁいい。

とにかく校長に言っても無駄だということは解った。

PTA会長にわざわざ会って直訴すんのもダルいがそうするしかないらしい。

PTA会長に「入りません」と直談判せよ

そもそもPTAに入らないのだからPTA会長に会う機会というのもないわけだが、新年度の説明会などでPTA会長がしゃしゃり出てくる機会はわりとあるので、そのタイミングでススッと距離を詰めて行くしかないです。

意外とあっさり(保護者と児童の)名前を伝えて(書いて)終了でしょう。

大勢の前で反乱されると向こうは困るので、コソコソと個別に対処する方がwin-winという事なんでしょう。

保護者会には出席するな!

年度初めの4月に毎年学校では保護者会が行われますが、子供が持って帰ってくる配布されたプリントをただその場で担任が読み聞かせるだけなので、保護者会に出席する意味はありません。

自宅でプリントに目を通せばいいだけです。

昨今ではZOOMでも参加できる場合はリモート参加で問題ないでしょう。

ただ4月の保護者会ではPTA役員の選出が行われるので、面倒くさいのでリモートですら参加しないのが賢明でしょう。

その場で決まらない場合はくじ引きで決めたりもしますが、そうすると出席してなくても当選してしまい、担任から電話がかかってきます。

くじで選出されたら「やりません」と断れ!

担任から電話で「くじで役員に選ばれましたのでよろしくお願いします」と連絡がきたら、「いえ、やりません」もしくは「PTA会長の方に入らない旨を伝えておりますが?」と、やれやれといった口調で言ってやりましょう。

そうするとPTAに入るメリットや入らない事によるデメリット(脅し)を聞いてもないのに言ってくる場合も想定できますが、毅然とした態度で「言いたい事はそれだけか?」とケンシロウになったつもりで言ってやりましょう。

あまりにしつこいようなら「なんなら法廷で話し合っても構いませんよ?」と言えばおそらく退くでしょう。

 

↓ 以前に一度だけ役員に選ばれてしまいました

www.siesta-nightmare.com

勝手にエントリーされてたら気にせず無断欠席すればいい

それでも連絡もなく勝手にエントリーされてしまう場合も考えなければなりません。

もう当たり前のようにPTA役員としての仕事を任されて委託されるケースです。

その場合もあたふたせずに、悪びれることなく堂々と無視&無断欠席してやりましょう。

何か言われたら「知らんがな」で通すのです。

私はPTAに入った覚えはありませんし、入るつもりもありません!」と。

もし子供が入学したら親は自動的にPTAに加入するものなんですよとか言われたら、「そのやり方は違法ですし任意なんで強制されても困りますし迷惑です」と言ってやりましょう。

PTAの会費集金時に払わないという意志表示

年イチでPTAの会費の集金が五月までには行われますが、基本的には銀行振り込みや引き落としではなくて、茶封筒に現金千円を納入するというのが主流でしょう。

何故かというとPTAの集金というのはグレイで違法だからです。

でも現金受け渡しならアシがつかないので都合が良いというわけです。

ですからこの場合はお金を払わなければよいだけです。

払ってくださいと言われたらここぞとばかりに「うちはPTAに入らないんで」と改めて意思表示しましょう。

この時に言う形でもいいと先の校長が言ってました。

問題は銀行の場合ですが、振り込みなら振り込まなければいいだけですが、自動引き落としの場合は勝手に引き落とされる前に会長に言う必要があります。

もちろん勝手に引き落とされてから文句を言うのもアリですけど、一度お金を明け渡すと会員になったとみなされて、退会手続きのような形にされかねないので、やはり引き落とされる前に意思表示はした方がいいでしょう。

 

PTAの会費は千円~2千円と安いのでまぁいいかなと思いがちですが、ここで払ってしまうと会員と見なされてしまう事が非常にやっかいなんですね。

会員だから任命されたら役員を引き受ける義務が発生してしまいます。

なのでPTAに入る気がないのであれば、絶対に会費を支払わないというのが一番の鉄則となるのです。

会費は支払うけどPTAには入らないよというのは一見一番文句を言われなさそうに思いますが、そうすると会員とみなされてしまいますので、1円でも払ってはダメなのです。

反社にお金を渡しちゃダメなのと同義ですね。

ここ、気をつけてください。テストに出ます。

周囲に流されない負けない強い個を持とう!

結局これに尽きます。

99%の保護者がPTA役員は逃れたいけど運が悪かったら腹を括ってやるしかないと考えています。

が、そうではなくて、根本的に間違っている組織構造に対して個人で「NO!」と言える大人であることを、子供の前で示すくらいでなければいけないと思うのです。

 

親がPTAをやらないことで子供に不利益が生じる事を恐れて皆黙ってやり過ごすのでしょうけれど、子供に不利益が生じた時にはその都度声をあげるべきですし、PTAからのチャチな贈り物がひとりだけもらえなかったりする場合は、もっといい物を後であげて納得してもらえばよいのです。

ですから子供にも親がPTAに入らない事で、もし何か嫌な目にあったらすぐ言ってねと伝えてはおくべきでしょう。

おそらくは嫌な目に合う確率は現代ではほぼほぼないと言いきれますが。

 

だから子供の為とかなんとか言い訳を用意するのではなく、しっかりと自分の意志を貫く勇気を持って、悪の組織PTAには入らないぞ!と断固とした姿勢を示しましょう。

何も考えずPTAに入るような奴は、強盗窃盗団のかけ子にされて仕事しちゃうようなものです。

うしろゆび指されても、変人扱いされても、協調の輪を乱す反社と罵られても、私は絶対にPTAには入りません!!

 

↓ この人すごい参考になるし勇気が持てます。彼女に続け!

ponikox.hatenablog.com

働かない親のもとで育つと子供は不幸になるのか?⇒ならない

無職でシングルファザーとか言うと、普通の人はまず「大丈夫か!?」という感想を持たれるのを実感します。

そして口には出さないまでも、腹の中では「子供が可哀想‥」とか「最低な親だな」とか虫けらを見るような目で侮蔑される事も想定内です。

確かに紋切型の貧困なイメージしか持てないと、働きもせずに昼間から酒呑んで家族に当たり散らしてるようなろくでなしの父ちゃんを想像してしまいがちですものね。

仕方ないとは思います。

もはや「違う違う、そうじゃない!」と鈴木雅之ばりにわざわざ否定する気にもならないのですが、「子供が不幸!」とか言われるとそこはキッチリと反論したくなりますね。

いやいや、うちの子は全然幸せに伸び伸び育っていますよ、と。

働かない親のもとで育つと子供は不幸になるのか?⇒ならない

子供が不幸になるのに親の職業はあまり関連性はありません。

両親がマトモな教職員な家庭より、両親が大道芸人の子供の方が幸せな場合だって余裕であります。

つまりどんな職業であるかよりも、いかに親子で仲睦まじく対話をしているかに尽きるというものです。

なので碌に会話する時間のとれない働き者の親の方が子供はグレやすいし、逆にいつも親が家にいる家庭ならば子供は安心して毎日を過ごせるというものです。

経済状況は二の次です。

この日本において富豪や極貧なんてレア中のレアです。

だったら平均値よりも経済力を下げてでも、プライスレスである親子の時間を優先する家庭環境を築く方が正しいのではないか。

働かないというのは極端な話ではあるが、それで生活できるのならば働かないで子育てしてて文句や陰口を言われる筋合いはない。

子供には働いている親の背中を見せるものだとかもっともらしい事も言われるけれど、働いてばかりじゃリアルな背中は見せられない。だってそこに居ないのだから。

 

www.siesta-nightmare.com

朝から晩まで働く苦労人のシンママなんてネグレクトだろ

なんか世間では大昔からずっと働き者のシングルマザーが聖母の如く祭り上げられておりますが、私から言わせればこんなもんネグレクト案件ですわ。

子供いるのにフルタイムで働くってそれって子供より仕事を優先してるって事でしょ?

「働かないと喰わせられない!餓死しろっての!?」ってすごい剣幕で反撃されそうですけども、いやいや4~5時間のパート勤務+児童扶養手当で十分暮らしていけるやろ?それじゃ足りないって言うなら無駄を省いて生活形態見直せよって思います。

朝から晩まで働いて子供を夜も一人ぼっちにさせてるとかは論外というか完全にネグレクトだから普通に取り締まり対象でしょ。

つまり働き者のシングルマザーなんて全然偉くないどころか児童虐待一歩手前ですよ。

働かないシングルファザーの俺の方がマトモであるとご理解願いたい。

 

www.siesta-nightmare.com

未就学児の9割がママっ子の理由

幼い子供がパパよりもママに懐いてる理由はママと居る時間の方が長いからに他ならない。

これがもし逆で母親が働いてて父親が専業主夫もしくは内職だったらば、当然子供は父親の方に懐くでしょう。

つまり子供に好かれたかったら出来るだけ一緒に過ごして、外に働きに出ないことだ。

子供は外で働いてる父親に感謝なんて1ミリもしません。

ご飯をあげてお風呂に入れて一緒に遊んで着替えさせてくれる母親の方に愛情を感じるのは当然です。

ですから離婚で親権を取り合おうものなら家裁は全力で母親側を支持するのです。

一般的に子供は母親に懐いてるものだと信じて疑わないからです。

父親が母親より子供に好かれたかったらば、仕事を辞めて主夫を志望することです。

しかし女はそれを理解しているからこそ絶対に男の主夫化を許さないのです。

 

www.siesta-nightmare.com

仕事する大人は家族の為でなく自分の為に働いている

家庭持ちのおっさんはみんなこう言いますよね?「俺は家族の為に身を粉にして働いてるんだ‥!」と。

でも実はそれ違うよね?

別に家庭を持ってなくたって働くだろうし、実際あんまし関係ないよね?働く理由としては。

家族がいようがいまいが大人になったら働くってそうゆうふうに洗脳されてますし、自立してれば働くのが自然ですから、突き詰めると家族の為に働いてるとはならないはずです。

どちらかというと自分の為というか、間違いなく自身の社会的地位の確保の為でしょう。

だからあなたの両親もあなたを育てる為というよりも、自分の為に働いていたのです!

元来「育ててくれてありがとう」すら言う必要がないのです。

何故ならば子供がいた方がより一人前に見えるから欲したにすぎないのだから。

親は子供の為ではなく自分の為に働いてる

間違いない事実です。

 

nomore-suicide.com

子供の事を本気で想うと家を空けてはいられないもの

小学生の子供はだいたい午後3時前後に帰宅するのですが、その時間までに在宅しておかなければならないというのは、パートアルバイトであっても厳しかったりします。

高学年ならば鍵を持たせてしばらく留守番してもらうのも全然可能ではありますが、それでも不安は拭えないものです。

できれば子供が学校から帰ってくる時は玄関のドアを開けてあげたい。

そして夜寝るまでの間は家事をして、子供を寝かしつけるまでは子供最優先で動いていたい。コミュニケーションもしっかりとって。

土日なんて一日中家の中で子供を監視していなきゃいけないし、外出するにしても子供と一緒にお出掛けするわけだから、友達付き合いすらままならなくなります。

本気で子供ファーストの生活をしていると、社会から完全に孤立せざるをえなくなるというものなのです。

社交外交的な人だとキツイかもしれません。

専業主婦=家庭に納まるは文字通りなんですね。

 

www.siesta-nightmare.com

共働きの家庭で鍵っ子で育つ子供の方が不幸ではないか?

結論です。

働き者の親が素晴らしいというならば、子供が鍵っ子でも良いと言うのですか?

外で働かない親(専業主夫)が全力で子供と毎日向き合う方が正しいと思うのですが。

親がいつも仕事で不在の家庭で育った子供は寂しい思いを拗らせながら成長するでしょう。

ここでは片親のケースに限定しますが、つまり働き者のシングルマザーよりも、働かないシングルマザーの方が子供にとっては嬉しいという事です。

稼ぐシンママのもとで習い事や教育費をかけられるよりも、稼がないシンママのもとで一緒に宿題をしたり対話に時間を割いた方が子供にとっては幸せなんじゃないのか?

お金が必要になってくるのは子供が高校生や大学生になってからですが、その頃には子供自身がアルバイトもできるし、親も身動きがとりやすくなるので働きやすくもなります。

つまり子供が義務教育の年齢の間は、シンママは仕事よりも主婦業に重きをおくべきだと、無職でシングルファザーの私は強く確信しております。

無職のシングルマザーは全く批判されるべきではないということです。

 

www.siesta-nightmare.com

シングルファザーの育児日記②~小6息子との父子の日常対話

うちの息子も気が付けばもうすぐ小学校を卒業します。

今年の春から中学生となるわけです。

おいおいマジかよ!?嘘だろ?!

なんだかまだ半信半疑の現実なんです。

だってあんまし変わってないというか、まだまだ幼い感じなんですよ。

でもそれは毎日一緒に生活してるから逆に変化に気付かないのであって、やっぱり傍目から見たらだいぶ成長したのかな?

ずいぶんと言葉が達者になったなぁとは思います。

僕が口ごもったりすると間髪入れずにツッコミを入れてくるんですよ。

今回はちょっとそのへんを切り取って記録しておきたいと思います。

シングルファザーの育児日記②~小6息子との父子の日常対話

父、息子に「お前カオナシかよ!!」と言われる

冬休みの間なんてもう起きてる時間はずーっと一緒にいるわけですよ。

なわけでだんだん応対も雑になってきてしまうんですね。

息子が喋る内容や質問が自分にとっては全然興味のない事だったりもすると、カラ返事で流そうとするんですけど、息子はそれをすぐに見抜いて許してくれないわけです。

「あ、今適当に流そうとした!」って。

それでも「あー」とか「うー」とか疲れた感じで相槌を打っていると、「お前はカオナシ(by千と千尋)かよ!!」とつっこまれまして、思わず噴き出してしまいました。

自分でも確かにカオナシみたいなやる気のない声だったなぁと認めざるをえなかったのです。

「なかなかいいツッコミをするじゃないか」と褒めてやりました。

 

www.siesta-nightmare.com

人生中学校くらいからやり直したいと言ったら‥

タイムリープものを見ていた時でしたかね、「俺も人生やり直したいよ」とぼやいたところ、息子が「いつから?」と聞くので「んー、中学くらいからかな」と答えたら、「そしたら俺に会えなくなるよ、いいの?」と言ってくるわけですよ。

そう来たか・・!と思いましたね。

確かにタイムリープしてそこからまた同じ時間だけ巻き戻して進むとしたら、今の暮らしを丸々捨てることになるので、記憶が今の状態で戻るのだから、数日もすれば息子が恋しくなるのは明白なんですよ。

またすぐ現在に戻って気軽に行ったり来たりできればいいけど、そんなムシのいい話はないですよね。(タイムリープ自体ないけども)

息子に会うためにまた元嫁と出会うのかと考えたら間違いなくそれは回避するだろうから、つまりもう息子には会えなくなってしまうわけですよ。

だからそう考えたらやっぱりもう戻れないわけですよ。

今が一番幸せだって事に気付いたよ‥

半分本気で息子にそう答えましたね。

 

nomore-suicide.com

もうこのゲーム二度とやらない!と言ったら‥

息子とゲームをしてるとハンデを貰ってもほとんど負けてしまうんですわ。

結構本気で悔しくてね、「このゲームもう二度とやらない!」って思わず言ってしまったらば、「そうやってすぐ諦めて投げ出すのは良くないよ」とたしなめられてしまいました。

「練習して上達すればいい」と言うのだけど、「練習はイヤ!」ってこっちが子供みたいな逆転現象になってしまっていて、「あれ!?」ってなってしまいました。

 

 www.siesta-nightmare.com

ボリュームが小と大しかなくてトイレみたいだな!

返事をする時って基本「うん」とか「すん」とかなんで、どうしても相手には聴こえなかったりするみたいで、「声が小さい!」って息子に指摘されるんです。

で、「あぁ!!」とか「そう!!」とか大きい声で返すと、「声の音量が小と大しかなくてトイレみたいだな!!」と言われてしまいました。

うまいこというなぁと感心してしまいまして、「お前ツッコミの才能あるぞ」とまた褒めてやりました。

「そうかな?そんなに?」と息子は照れ笑いを浮かべてました。

 

www.siesta-nightmare.com

 

www.siesta-nightmare.com

 

www.siesta-nightmare.com

 

www.siesta-nightmare.com

 

www.siesta-nightmare.com

スプラトゥーン2と1をやって3を我慢する不憫な息子

今スプラトゥーン3(switch)が巷で大人気ですね!

ゲーム大好きのうちの息子(小6)ももれなくプレイして遊んでますよ!

スプラトゥーン2(前作)と1(wiiU)を!w

スプラトゥーン3って2とあんま変わんなくね?

パッと画面を見た感じだとほとんど変化はありませんよね?

その時点で2持ってるんだから必要ないじゃんって思ってしまいました。

発売前に一日だけ無料お試し祭があったので、その日は夏休み最終日という事もあり、息子は途中インターバルを挟みながらも計9時間程やりこんでましたね。

武器が増えた事とマッチングロード時間のストレスが緩和された事と他にもいくつか前作のダメな部分が数点改善されてるとのことで、それなりに新作としてのテイは成しているそうです。

ですが6千円出して買うか?自分のお金で買うなら構わないよ?と言ったら全くその気はないそうです。

私が小6の頃はバブル期だったとはいえバンバン自分のお金で5千円前後するファミコンソフトを月一で買ってましたけどねw(魔界村とかゴエモンとかワルキューレとかドラキュラとかファミスタとかドラクエⅡとかetc)

ただ今は無料でも結構なタイトルを遊べますからね。

www.siesta-nightmare.com

スプラトゥーン1(wiiU)の風船バトルは良かった

うちはスイッチ本体を買うのもちょっと遅かったんですよ、何故ならすでにwiiとwiiUを持っていたから。

スイッチの任天堂ソフトってwiiU版の焼き直しが多かったから、wiiUあるから要らないよね?ってことでうちは結構長い間一般的に負けハードであるwiiUでずっと遊んでたんですよ。

だからスプラトゥーン1の風船バトルは親子対戦が出来るので思い入れがあります。

これ「2」ではなくなってしまっていて残念でした。

スイッチで親子対戦とか一緒にプレイする場合は、本体を2台持ってないと出来ないクソ仕様なんですよね。

ほとんどオンライン対戦が主流なので、オフラインで同時プレイとかいうファミコンスタイルは需要ないんですかね?

親子や兄弟でやることもあるだろうし、そんなはずないと思うけどなぁ。

www.siesta-nightmare.com

スプラトゥーン2をやりながら3を我慢する健気な息子

そんなわけで息子はこれまでそんなにスプラトゥーンを好んでプレイしてなかったのですが、「3」の発売でミーハー的に火が着いたようで、ここ一ヶ月は毎日のように「2」をプレイして遊んでます。

でも決して「3」欲しい!とは言いません。

でもyoutube動画で「3」のゲーム実況ばかり見ています。

これは買ってほしいという無言の圧力か?とも思いますが、「欲しいの?」と聞いても「欲しくない」と否定します。

「2」を持ってなければ迷うことなく購入してやりましたが、「2」を持っているので「3」を買ってやる気にはならないんですよね…。

ゲームソフトを買う基準は子供の情熱と親の欲求が一致した時

それでも息子が以前からスプラトゥーンが大好きで「3」の発売を心待ちしてるような感じだったらば、例え「2」を持っていても「3」を買ってあげたかもしれません。

けど息子はスプラトゥーンに対してそこまでの情熱は見られなかったんですね。

だから今話題だからのっかってるだけで、あと一ヶ月もして他のゲームソフトが気になったらあっさりとスプラブームが去るような気がするんですよ。

それでも私個人がやりたかったら買うんでしょうけど、私はスプラトゥーンは3分やっただけで3D酔いしてしまうので、全然やる気がしないのです。

3D酔いといえば「フォートナイト」も同じ理由で全く出来ません。

イイトシした大人なのにやってる人とかすごいと思います。

www.siesta-nightmare.com

でもそんな私ですが毎日PS2で「ウイニングイレブン2010」のマスターリーグをエンドレスでプレイし続けてます。

息子と対戦したいけど、いろんなジャンルのゲームを制覇してきた息子ですがスポーツゲームだけ苦手なので遊んでくれません。

switchのソフトで子供がやりたがって私も認可したのは「やわらかあたま塾」が最後ですね。一ヶ月ちょっと遊んだだけでもう全然やってませんけど。

いかにも親が嬉々としてこれならと子供に与えそうなソフトですよねw