独親育児論
厚生労働省の検討会では、来年4月から施工される親から子への体罰を禁止する「改正児童虐待防止法」の施行前に、体罰を「身体に苦痛を与える罰」と定義する指針素案をまとめた。 お尻を叩く、食事抜き、正座なども体罰にあたるとして、ネット上では「理想論…
今もし仮に私が急死してしまったとしたら‥いったい一人息子の処遇はどうなるのか。 可哀想すぎて絶対に死ぬわけにはいかないと、槍が降ろうが鬼が来ようが絶対に死ぬわけにはいかないと、改めて肝に銘じるのである。 シングルの親が亡くなったら子供はどうな…
もう完全無職となって8ヶ月が経過しているが、我が子は自分が学校に通ってる間は私も仕事に出掛けているものだと今も思っている。 何故息子に隠しているかというと、息子が怠くて学校を休みたいと言った時に、私が仕事に出掛けていないと知っていたら、安易…
結婚するしないの論争と比べると子供作る作らないの議論は前者と比較してそれほど熱くは語られない印象を受けるのですが、それはきっと結婚する=子供込みという同義の解釈ができあがってるからだとは思うんですね。 だとすると結婚しない=子供のいない人生…
私が小学生の頃は眼鏡をかけている子はクラスに一人か二人くらいしか居なかった。 しかし現在はどうか。 学校公開でリアルに現場を見て違和感なのはとにかくメガネっ子が多いこと。 子供の数は半分以下に減ったのに対し、メガネ率は3~4倍に増加しているで…
教育方針なんてものは子供の適性を見てからでも遅くはありません。 なので妊娠中や出産後2年未満から子供の養育方針をあーだこーだと夫婦の間で語り合う事は悪い事ではないけれど、目の前の小さな異星人の取り扱いでてんてこまいのうちはそれどころではない…
息子は現在小学三年生なんですが、まだまだ全然余裕で可愛いんですよ、これが。 シングルファザーで子一人だとまぁ大抵世界中どこの家庭でも甘やかし溺愛傾向にあるものではありますが、親バカなんでしょうけども客観的に見て本当にうちの子は顔も性格も喋り…
やっと夏休みが終わろうとしています。 子供の宿題を終わらせるのも親に課せられた宿題でもあります。 するように促して丸付けとかしなきゃならないのホント負担です。 自由研究とか結局ほとんど親が手伝わなきゃならないしね。 子は親の写し鏡~子供は何故…
私は不良が大嫌いです。ですが息子には不良になってほしいと思ってます。 いじめっこが謝罪に来た! いじめられない位置付け られっこ気質と処世術 子供がいじめられていた!? 顛末・一部始終 やるか、やられるか いじめっこが謝罪に来た! いじめられない…
これまでも何かの増税やらのタイミングで臨時給付金なるものが密かにばら撒かれてはいたが、令和最初の限定ボーナスはこれだ! 行政による消費増税緩和措置限定支給金 受給資格条件とは? 金額と内訳 プレミアム付商品券購入引換券 政府は結婚せずに出産育児…
子供が小学校に上がると最初の保護者会で議題のメインに上るのが「PTA係委員役員決め」です。避けては通れない古い習慣からの恒例生贄裁判です。 欠席してもくじ引きで当選してしまう事もあるのでもはや逃れる手段はありません。 PTA活動という不毛で無駄…
一般的に中流以上の家庭はほとんど教育資金を積み立てているみたいですね。 高校、大学と進学することを見越した上でまだ何が起こるかどうなるのかもさっぱり未来の事なんてわからない現状であるにも関わらず気が早いと言うかご足労な事と思えるのですが、ど…
小一の壁‥って言葉ご存知でしょうか? 離婚家庭のみならず共働きの家庭も直面するちょっとした問題なんですが、要は保育園の時は夕方5時6時にお迎えに行けばよかったものが、小学生に上がると学校が終わって帰宅してくる時間が昼過ぎの2時前後なので仕事…
離婚してめでたく親権もゲットして父子生活を始めたとして、まず現実的にしなければいけない義務としてのしかかるのが一日三食の料理をどうするかです。 シングルファザーの料理事情 一日三度の食事を用意するなんて 炊事する動機と心掛け 給食は必須 シング…
聞こえてくる言葉の中で私が最も忌み嫌うものが「躾(しつけ)」という語意である。 ニュース等で度々というか決まって虐待親が言い訳のように使う定番であるからというのももちろんあるのだが、そうでなくても本来の意味をよくよく考えてみても、決して腑に落…
教育に対してコスパで算段するなんてお話にならないざますわって言われてしまいそうですけども、価値観はひとそれぞれです。 私はコスパ主義なんです。 物事をなんでもコスパで判断して見る卑しくケチ臭い人間なんです。 習い事はコスパが悪い!割に合わない…
子の就学前検診でこのような診断をされてオロオロしてしまう親というのは全国にたくさんいらっしゃるかと思います。うちもそうでした。 自閉症スペクトラム~我が子がASDアスペルガー? 加配付き園生活 就学前の決断と結果 迷ったら普通クラスへ! 自閉症ス…